Provided by: debhelper_11.1.6ubuntu2_all 

名前
dh_clean - パッケージビルドディレクトリを消去する
書式
dh_clean [debhelper オプション] [-k] [-d] [-Xitem] [path ...]
説明
dh_clean はパッケージビルド後に掃除をする役目の debhelper コマンドです。 これはパッケージビルドディレクト
リや、debian/files を含むファイル、 他の debhelper コマンドが残してしまったゴミファイルを取り除きます。
以下のような、Debian diff に含まれてはならないようなありふれたファイルも 取り除きます。
#*# *~ DEADJOE *.orig *.rej *.SUMS TAGS .deps/* *.P *-stamp
このコマンドはビルドが完了後、掃除をするために "make clean" を実行しません。"make clean" を実行するような
事がしたければ、dh_auto_clean(1) を利用してください。
dh_clean は debian/rules の clean ターゲットで実行される一番最後の debhelper コマンドであるべきです。
ファイル
debian/clean
消去されるパスの一覧を出力できます。
このファイル内で記載されているディレクトリは最後がスラッシュで終わる必要があります。これらのディレク
トリ内の内容は同様に削除されます。
オプション
-k, --keep
これは廃止されています。代わりに dh_prep(1) を利用してください。
The option is removed in compat 12.
-d, --dirs-only
パッケージビルドディレクトリを削除するだけで、他のファイルには一切手をつけません。
-Xitem --exclude=item
通常は消されるはずのファイルであっても、item をファイル名の一部として含むもの全部を消去候補から除外し
ます。本オプションを何度も指定することで、除外候補を複数指定することが可能です。
path ...
これらの path も消去します。
Note that directories passed as arguments must end with a trailing slash. Any content in these
directories will be removed as well.
参照
debhelper(7)
このプログラムは debhelper の一部です。
作者
Joey Hess <joeyh@debian.org>
11.1.6ubuntu2 2018-05-10 DH_CLEAN(1)