Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20161015+dfsg-1_all bug

名前

       e2image - 重要な ext2/ext3/ext4 ファイルシステムメタデータをファイルに保存する

書式

       e2image [ -rsI ] device image-file

説明

       e2image プログラムは、 device 上にある重要な ext2/ext3/ext4 のファイルシステムのメタデータ
       を 指定されたファイル image-file に保存する。 このイメージファイルは dumpe2fsdebugfs
       といったプログラムで  -i オプションを使えば検査できる。 このプログラムは酷く破損したファイ
       ルシステムを エキスパートが回復するときの手助けができる。 将来的には、被害を受けたファイル
       システムを回復する手助けとして、  このイメージファイルを用いるように e2fsck を拡張する予定
       である。

       image-file が - の場合、 e2image の出力は標準出力に送られる。  これにより、出力を  gzip(1)
       のような他のプログラムにパイプすることができる。 (今のところ、このオプションがサポートされ
       ているのは、 -r オプションを使って raw イメージファイルを 作成する場合のみである点に注意す
       ること。 なぜなら、今のところは通常のイメージファイルを作成する過程で、 パイプを使って行う
       ことのできない ファイルへのランダムアクセスが必要なためである。 この制限は将来のバージョン
       の e2image で取り除かれると期待される。)

       (ブート時や毎週といった) 一定の期間毎に、 全てのファイルシステムのイメージファイルを作成し
       たり、 (fdisk -l コマンドで生成される) パーティションのレイアウトを保存するのは、 とても良
       い考えである。 ファイルシステムが被害を受けたときに イメージファイルデータにアクセスできる
       ことを保証するために、 イメージファイルは中に入れたファイルシステムとは 別のファイルシステ
       ムに置いておくべきである。

       ディスク容量を節約するため、  e2image はイメージファイルをスパースな (sparse) ファイルとし
       て作成する。 よって、イメージファイルを他へコピーするときには、  前もって圧縮するか、  GNU
       版の cp では --sparse=always オプションを使ってコピーするべきである。

       ext2  イメージファイルの大きさは、ファイルシステムのサイズと 使用している inode の数に大き
       く依存する。 典型的な 10 GB のファイルシステムで 1,200,000 個の inode のうち 200,000  個が
       使われている場合、 イメージファイルの大きさは約 35 MB になるだろう。 4 GB のファイルシステ
       ムで 550,000 個の inode のうち 15,000 個が使用されている場合、  イメージファイルの大きさは
       約  3 MB になるだろう。 イメージファイルは (ファイルシステムと比べて) とても小さく圧縮でき
       る傾向がある。 ディスク上で 32 MB を使用しているイメージファイルは、 一般に 3 〜 4 MB に圧
       縮される。

イメージファイルを使ったファイルシステムメタデータの復旧

       -I オプションを指定すると、e2image はイメージファイルに格納されている メタデータをデバイス
       にインストールし直す。 これは緊急の場合に、ファイルシステムメタデータを デバイスに復旧する
       のに使用できる。

       警告!!!!   -I  オプションは、他の方法が失敗した場合の 最終手段としてのみ使用すべきである。
       イメージファイルが作成された後でファイルシステムが変更されていると、  データが失われるだろ
       。 他の復旧手段を後で試そうと思う場合は、 通常はファイルシステムのフルイメージバックアッ
       プを作成すべきである。

RAW イメージファイル

       -r オプションを使うと、通常のイメージファイルではなく、 raw イメージファイルが作成される。
       raw イメージファイルは、通常のイメージファイルと 2 つの点が異なる。 1 つ目は、ファイルシス
       テムのメタデータが適切な位置に置かれ、 e2fsck, dumpe2fs, debugfs などが raw イメージファイ
       ル上で 直接実行できるという点である。 raw イメージファイルが使うディスクスペースを最小化す
       るため、 このファイルはスパースなファイルとして作成される。  (スパースなファイルの作成が実
       装されていないユーティリティで    このファイルをコピー・圧縮・展開する場合は注意すること。
       ファイルがファイルシステム自身と同じ大きさになってしまうだろう!)  2  つ目は、raw  イメージ
       ファイルが間接ブロックと間接データブロックを 含んでいるという点である。 現行のイメージファ
       イルはこれらのブロックを含んでいないが、 将来的には変更されるかもしれない。

       raw イメージファイルは、e2fsprogs のバグレポートの  一部としてメンテナにファイルシステムを
       送る場合に時々利用される。 バグレポートで送る場合には、以下のコマンドが推奨される (hda1 を
       適切なデバイスで置き換えること):

            e2image -r /dev/hda1 - | bzip2 > hda1.e2i.bz2

       これにより、データブロックを含まないメタデータ情報のみを送ることができる。    しかしこれで
       も、ディレクトリブロック内のファイル名によって、  バグ報告者が秘密にしておきたいファイルシ
       ステムの内容についての情報が 明らかにされてしまう。 その心配を取り除くためには、  -s  オプ
       ションを指定することができる。 これにより e2image は、イメージファイルを書き込む前に、ディ
       レクトリエントリをごちゃ混ぜにして、 ディレクトリブロックの使用されていない部分を 0 で埋め
       る。 ただし -s オプションはハッシュツリーにインデックス化された ディレクトリについての問題
       の分析を妨げてしまう。

著者

       e2image は Theodore Ts'o (tytso@mit.edu) が作成した。

入手方法

       e2image は e2fsprogs  パッケージの一部で、  http://e2fsprogs.sourceforge.net  から入手でき
       る。

関連項目

       dumpe2fs(8), debugfs(8)