Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20161015+dfsg-1_all 

名前
setfdprm - フロッピーディスクの定義可能なパラメータを設定する
書式
setfdprm [ -p ] device name
setfdprm [ -p ] device size sectors heads tracks stretch gap rate spec1 fmt_gap
setfdprm [ -c ] device
setfdprm [ -y ] device
setfdprm [ -n ] device
説明
setfdprm は自動検知タイプのフロッピーデバイスにディスクのパラメーターをロードす るユーティリティであ
る。古いパラメーターセットをクリアしたり、診断メッ セージを有効/無効にすることもできる。
オプションなしで起動された場合、 setfdprm は device (通常は /dev/fd0 か /dev/fd1) に新たなパラメーター
セットを ロードする。 パラメーターセットは /etc/fdprm ファイル中にあるエントリ name で指定する (通常は
360/360 のような名前が付いている)。 これらのパラメーターはメディアが交換されるまで有効となる。
オプション
-p device name
自動判別型のフロッピーデバイスに /etc/fdprm 中の name によるパラメーターセットをロードし、以後これ
を有効にする。
-c device
指定された自動判別型フロッピーデバイスのパラメーターセットをクリアする。
-y device
指定された自動判別型フロッピーデバイスのフォーマット検知メッセージを有 効にする。
-n device
指定された自動判別型フロッピーデバイスのフォーマット検知メッセージを無 効にする。
バグ
このドキュメントがはなはだしく不完全である。
ファイル
/etc/fdprm
著者
Werner Almesberger (almesber@nessie.cs.id.ethz.ch)
Linux 0.99 20 November 1993 SETFDPRM(8)