Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20161015+dfsg-1_all 

名前
slattach - ネットワークインターフェースをシリアルラインにアタッチする
書式
slattach [-dehlLmnqv] [-c command] [-p proto] [-s speed] [tty]
説明
slattach は小さなプログラムで、 は通常の端末回線 (「シリアルライン」) を、 ある種の「ネットワーク」モー
ドで動作できるようにする。 これによって他のコンピュータとの point-to-point の接続が可能になる。
オプション
[-c command]
接続が切断されたときに command を実行する。 リンクが落ちたときにスクリプトを実行し、接続を再確立す
るのに利用できる。
[-d] デバッグ出力を有効にする。 与えた設定が動作しない理由を調べるのに便利。
[-h] キャリアが失われたら終了する。 /dev/tty と /dev/cua 両デバイスで、 15 秒おきに直接キャリアの状態を
モニターすることによって動作する。
[-v] 詳細な出力を有効にする。シェルスクリプトに便利。
[-q] 無言モードで動作する。全くメッセージを表示しない。
[-l] UUCP スタイルの、デバイスのロックファイルを /var/lock に作成する。
[-n] "mesg n" コマンドと等価。
[-m] ラインを 8 ビット raw モードに初期化しない。
[-e] デバイスを初期化したらすぐに終了する。 通常の動作ではラインの切断を待つ。
[-L] 3 線動作 (3 wire opearation) を有効にする。 端末を CLOCAL モードに移行し、 キャリア監視を無効にす
る。
(訳注: 3 線動作とは、 おそらく (Rx,Tx,GND) の 3 本の信号線で通信することでしょう)
[-p proto]
ラインに用いるプロトコルを特定のものに指定する。 デフォルトは cslip すなわち compressed SLIP であ
る。 他に指定可能な値には、 slip (normal SLIP), adaptive (CSLIP/SLIP 自動認識), ppp (Point-to-
Point プロトコル), kiss (AX.25 パケット無線端末のノードコントローラを用いて通信するプロトコル) な
どである。 特殊な指定に tty があり、これはデバイスを通常のシリアル動作に戻す。 'ppp' モードを用い
るのは通常は良くない。 ppp では、別に ppp デーモン pppd をラインでアクティブにする必要があるからで
ある。 kiss 接続には、 axattach プログラムを用いるほうが良い。
[-s speed]
デフォルト以外の接続速度を指定する。
引数をひとつも与えないと、現在の端末回線 (通常はログインデバイス) を用いる。引数を与えた場合は、その端末
ポートを要求し、 ロックし、オープンしようとする。
ファイル
/dev/cua* /var/lock/LCK.*
バグ
今のところない。
関連項目
axattach(8), dip(8), pppd(8), sliplogin(8)
著者
Fred N. van Kempen, <waltje@uwalt.nl.mugnet.org>
Alan Cox, <Alan.Cox@linux.org>
Miquel van Smoorenburg, <miquels@drinkel.ow.org>
George Shearer, <gshearer@one.net>
Yossi Gottlieb, <yogo@math.tau.ac.il>
12 Feb 1994 SLATTACH(8)