Provided by: manpages-ja-dev_0.5.0.0.20210215+dfsg-1_all
名前
ipc - System V IPC システムコール
書式
int ipc(unsigned int call, int first, int second, int third, void *ptr, long fifth);
説明
ipc() は メッセージ、セマフォー、共有メモリーに関する System V IPC コールの 共通のカーネ ルへのエントリーポイントである。 call はどの IPC 関数を呼び出すかを決め; 他の引き数は適切 なコールへと渡される。 ユーザープログラムは通常の名前で適切な関数を呼び出すべきである。 標準ライブラリの実装者や カーネルハッカーのみが ipc() について知る必要がある。
準拠
ipc() は Linux 特有であり、 移植を意図したプログラムでは 使用してはいけない。
注意
いくつかのアーキテクチャー—for 例えば x86-64 や ARM—では、システムコール ipc() が存在しな い。実際には、その代わりに msgctl(2), semctl(2), shmctl(2) などが独立したシステムコールと して実装されている。
関連項目
msgctl(2), msgget(2), msgrcv(2), msgsnd(2), semctl(2), semget(2), semop(2), shmat(2), shmctl(2), shmdt(2), shmget(2)
この文書について
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.79 の一部 である。プロジェクト の説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。