Provided by: manpages-ja-dev_0.5.0.0.20210215+dfsg-1_all bug

名前

       makecontext, swapcontext - ユーザーコンテキストを操作する

書式

       #include <ucontext.h>

       void makecontext(ucontext_t *ucp, void (*func)(), int argc, ...);

       int swapcontext(ucontext_t *oucp, const ucontext_t *ucp);

説明

       System  V  的な環境では、  mcontext_t および ucontext_t という 2 つの型と、 getcontext(3),
       setcontext(3), makecontext(), swapcontext()  という 4 つの関数が <ucontext.h> で定義されて
       おり、あるプロセス内部で制御下にある複数のスレッド間で、  ユーザーレベルのコンテキスト切替
       えができるようになっている。

       これらの型と、最初の 2 つの関数については、 getcontext(3) を参照のこと。

       makecontext()    関数は、ポインター   ucp   が指すコンテキストを変更する   (ucp   は以前の
       getcontext(3)   呼び出しで得られたものである)。 makecontext() を起動する前には、呼び出し者
       は、このコンテキスト用に 新しいスタックを確保し、そのアドレスを  ucp->uc_stack  に代入し、
       さらに後継のコンテキストを定義し、そのアドレスを ucp->uc_link に 代入しなければならない。

       このコンテキストが将来 (setcontext(3)  または swapcontext()  によって)  有効にされると、関
       数 func が呼ばれ、 引き数として argc 以降の整数 (int)  引き数の列が渡される。 呼び出し者は
       argc にこれらの引き数の個数を指定しなければならない。 この関数が戻ると、後継のコンテキスト
       が有効になる。 後継コンテキストのポインターが NULL の場合、そのスレッドが終了する。

       swapcontext()  関数は現在のコンテキストを ポインター  oucp  が指す構造体に保存し、  ポイン
       ター ucp が指すコンテキストを有効にする。

返り値

       成功すると、 swapcontext()  は返らない (しかし後に oucp が有効になった場合には返ることがあ
       る。 このときには swapcontext()  は 0  を返すように見える。)   失敗すると、  swapcontext()
       は -1 を返し、 errno をエラーに応じて設定する。

エラー

       ENOMEM スタックに割り当てる空間が残っていない。

バージョン

       makecontext()  と swapcontext()  は、バージョン 2.1 以降の glibc で提供されている。

属性

   マルチスレッディング (pthreads(7) 参照)
       関数 makecontext() と swapcontext() はスレッドセーフである。

準拠

       SUSv2,  POSIX.1-2001.  POSIX.1-2008 では、移植性の問題から makecontext()  と swapcontext()
       の仕様が削除されている。 代わりに、アプリケーションを POSIX スレッドを使って書き直すことが
       推奨されている。

注意

       ucp->uc_stack  の解釈は  sigaltstack(2)   の場合と同じである。 すなわちこの構造体には、 ス
       タックとして用いられるメモリー領域の開始アドレスと長さが含まれ、  これはスタックが伸びる方
       向がどちらであるかには関係しない。  したがって、ユーザープログラムはこの件については心配し
       なくてよい。

       int とポインター型が同じ大きさであるアーキテクチャーでは (x86-32  はその例であり、両方の型
       とも  32 ビットである)、 makecontext()  の argc 以降の引き数としてポインターを渡してもうま
       く動くかもしれない。 しかしながら、このようにすると、移植性は保証されず、 標準に従えば動作
       は未定義であり、ポインターが  int よりも大きいアーキテクチャーでは正しく動作しないことだろ
       う。 それにも関わらず、バージョン 2.8  以降の  glibc  では、  makecontext()   に変更が行わ
       れ、(x86-64  などの) いくつかの 64 ビットアーキテクチャーで 引き数としてポインターを渡すこ
       とができるようになっている。

       以下のサンプルプログラムは、 getcontext(3), makecontext(), swapcontext()  の使用方法の例を
       示すものである。 このプログラムを実行すると、以下のような出力が得られる:

           $ ./a.out
           main: swapcontext(&uctx_main, &uctx_func2)
           func2: started
           func2: swapcontext(&uctx_func2, &uctx_func1)
           func1: started
           func1: swapcontext(&uctx_func1, &uctx_func2)
           func2: returning
           func1: returning
           main: exiting

   プログラムのソース

       #include <ucontext.h>
       #include <stdio.h>
       #include <stdlib.h>

       static ucontext_t uctx_main, uctx_func1, uctx_func2;

       #define handle_error(msg) \
           do { perror(msg); exit(EXIT_FAILURE); } while (0)

       static void
       func1(void)
       {
           printf("func1: started\n");
           printf("func1: swapcontext(&uctx_func1, &uctx_func2)\n");
           if (swapcontext(&uctx_func1, &uctx_func2) == -1)
               handle_error("swapcontext");
           printf("func1: returning\n");
       }

       static void
       func2(void)
       {
           printf("func2: started\n");
           printf("func2: swapcontext(&uctx_func2, &uctx_func1)\n");
           if (swapcontext(&uctx_func2, &uctx_func1) == -1)
               handle_error("swapcontext");
           printf("func2: returning\n");
       }

       int
       main(int argc, char *argv[])
       {
           char func1_stack[16384];
           char func2_stack[16384];

           if (getcontext(&uctx_func1) == -1)
               handle_error("getcontext");
           uctx_func1.uc_stack.ss_sp = func1_stack;
           uctx_func1.uc_stack.ss_size = sizeof(func1_stack);
           uctx_func1.uc_link = &uctx_main;
           makecontext(&uctx_func1, func1, 0);

           if (getcontext(&uctx_func2) == -1)
               handle_error("getcontext");
           uctx_func2.uc_stack.ss_sp = func2_stack;
           uctx_func2.uc_stack.ss_size = sizeof(func2_stack);
           /* Successor context is f1(), unless argc > 1 */
           uctx_func2.uc_link = (argc > 1) ? NULL : &uctx_func1;
           makecontext(&uctx_func2, func2, 0);

           printf("main: swapcontext(&uctx_main, &uctx_func2)\n");
           if (swapcontext(&uctx_main, &uctx_func2) == -1)
               handle_error("swapcontext");

           printf("main: exiting\n");
           exit(EXIT_SUCCESS);
       }

関連項目

       sigaction(2), sigaltstack(2), sigprocmask(2), getcontext(3), sigsetjmp(3)

この文書について

       この  man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.79 の一部 である。プロジェクト
       の説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。