Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20210215+dfsg-1_all 

名称
fish - ``Go Fish'' 遊び
書式
fish [-p]
解説
fish は伝統的な子供のカードゲームの Go Fish です。
コンピュータはプレイヤとコンピュータ自身に 7 枚のカードを配り、 デッキの残りは (比喩的に言うと) 顔を伏せ
て場に置きます。 ゲームの目的は ``ブック''、すなわち一つの階級の すべてのカードを集めることです。 例え
ば、4 枚の 2 を集めれば、 プレイヤは ``2 のブック'' を得たことになります。
オプションを以下に示します:
-p プロフェッショナルモード
コンピュータは誰からゲームを始めるかランダムに決めます。 それから、コンピュータとプレイヤは階級を指定して
カードを交互に要求します。 もし、要求されたプレイヤが求められた階級のカードを持っていた場合には、 要求し
たプレイヤにそれを譲ります。 プレイヤは要求する階級のカードを少なくとも 1 枚は手札に持っていなければなり
ません。 他のプレイヤが持っていない階級のカードをプレイヤが要求した時には 要求したプレイヤは ``Go Fish!''
と言われます。 そして、要求したプレイヤは配られていないカードから 1 枚のカードを引きます。 もし、要求した
カードを引いた場合には、そのプレイヤのターンが続き、 他のプレイヤにさらにカードを要求します。 そうでなけ
れば、他のプレイヤのターンになります。
プレイヤが他のプレイヤからカードを得るか、 またはデッキから引くかしてブックを完成させた時には、 そのカー
ドは脇に置かれ、ゲームではもう使いません。
ゲームはどちらかのプレイヤの手札がなくなった時点で終ります。 ブックが最も多いプレイヤの勝ちになります。
fish はどのような入力を受け入れるかについて説明します。
バグ
コンピュータはごく稀にいかさまをします。
4th Berkeley Distribution May 31, 1993 FISH(6)