Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20210215+dfsg-1_all bug

名前

       write - 他のユーザにメッセージを送る

書式

       write user [ttyname]

説明

       write  は、あなたが端末に入力した行を他の人の端末にコピーすることによって、 他のユーザと会
       話ができるようにする。

       write コマンドを実行すると、宛先のユーザは次のような形のメッセージを受け取る。

              Message from yourname@yourhost on yourtty at hh:mm ...

       あなたが続けて入力する行は、1 行入力するたびに宛先の端末にコピーされる。  もし宛先の人が返
       事をしたいと思ったら、その人もやはり write を実行しなければならない。

       用件が済んだら、ファイル終端文字か割り込み文字を入力する  (訳注:  前者は Control-d、後者は
       Control-c)。宛先には、会話の終りを示す EOF という文字が表示される。

       他のユーザからのメッセージを拒否したいときは (ただしスーパユーザからのメッセージは拒否でき
       ない)、mesg(1) を使えばよい。コマンドの中には、たとえば nroff(1) や pr(1) のように、書き込
       みを自動的に拒否するものもある。    それは、自分の生成する出力が上書きされてしまわないよう
       に、そうしているのである。

       メッセージを送りたい相手が、2  つ以上の端末にログインしている場合は、 どの端末にメッセージ
       を送るかを、write コマンドの 2  番目の引き数で指定することができる。あるいは、端末の選択を
       write に任せてしまってもよい。その場合、write は、アイドル時間が最も短い端末を選ぶことにな
       る。そうすることで、  職場でログインしているユーザが、同時に自宅からもモデムでログインして
       いるといった場合でも、 メッセージが適切な方に届くようにするのである。

       write コマンドでやりとりするときの伝統的な約束では、行末の `-o' や `-o' だけの行は、「あな
       たが話す番ですよ」という意味になる。`oo' は、「会話を終りにしましょう」ということである。

歴史

       write コマンドは AT&T UNIX Version 6 で初登場した。

関連項目

       mesg(1), talk(1), who(1)

入手方法

       この           write            コマンドは、util-linux            パッケージの一部であり、
       https://www.kernel.org/pub/linux/utils/util-linux/ から入手できる。