Provided by: passwd_4.13+dfsg1-4ubuntu3.2_amd64 ![bug](/img/bug.png)
![bug](/img/bug.png)
名前
grpck - グループファイルが正しいかどうか検査する
書式
grpck [-r] [group shadow]
説明
grpck コマンドはシステムの認証情報が正しいかどうか検査する。 /etc/group と /etc/gshadow 各ファイルの全て のエントリに対し、 各フィールドの書式が正しいか、 そのデータが有効なものかどうかを検証する。 書式が正しく ないエントリや、 修正不能な誤りを含むエントリは削除するようプロンプトを出す。 各々のエントリに対して - フィールドの数が正しいか - グループ名に重複がないか - メンバーのリストと管理者のリストが正しいか がチェックされる。 フィールドの数が間違っていたり、 グループ名が重複しているのは致命的なエラーである。 フィールドの数が正し くない場合、 ユーザーはそのエントリ行を削除するよう促される。 削除に同意しなかった場合は、それ以降の チェックは行われない。 重複したグループ名があった場合も削除を促されるが、 この場合は削除しなくてもそれ以 降のチェックは続行される。 他の全てのエラーに対しては警告がなされる。 groupmod コマンドを実行してそのエ ラーを修正すると良いだろう。 /etc/group ファイルを操作するコマンドは、 壊れたエントリや重複したエントリを変更できない。 そのような際に 誤りのあるエントリを削除するには grpck を用いるとよい。
オプション
デフォルトでは grpck は /etc/group ファイルと /etc/gshadow に対して動作する。 group パラメータと shadow パラメータを用いて、 別のファイルを選択することもできる。 さらに -r フラグを指定すれば、 リードオンリー モードでコマンドを実行することもできる。 この場合、変更を行うかどうかはユーザへ問い合わされず、 自動的に no と回答される。 grpck は /etc/group と /etc/gshadow のエントリを GID でソートすることもできる。 ソート モードで動作させるには -s フラグを与える。 この場合チェックは行われず、単にソートするだけである。
ファイル
/etc/group - グループアカウント情報 /etc/gshadow - 暗号化されたパスワードとグループ管理者情報 /etc/passwd - ユーザー情報
関連項目
group(5), passwd(5), shadow(5), groupmod(8)
返り値
grpck コマンドは終了時に以下の値を返す: 0 成功 1 構文エラー 2 誤ったグループエントリが存在する 3 グループファイルをオープンできない 4 グループファイルをロックできない 5 グループファイルを更新できない
著者
Julianne Frances Haugh (julie78787@gmail.com) GRPCK(8)