Provided by: manpages-ja-dev_0.5.0.0.20131015+dfsg-2_all bug

名前

       vmsplice - ユーザ・ページをパイプに継ぎ合わせる

書式

       #define _GNU_SOURCE         /* feature_test_macros(7) 参照 */
       #include <fcntl.h>
       #include <sys/uio.h>

       ssize_t vmsplice(int fd, const struct iovec *iov,
                        unsigned long nr_segs, unsigned int flags);

説明

       vmsplice()   システムコールは、 iov で指定されたユーザ・メモリの nr_segs の範囲をパイプにマッピングする。
       fd はパイプを参照していなければならない。

       ポインタ ioviovec 構造体の配列を指す。 iovec 構造体は <sys/uio.h> で以下のように定義されている:

           struct iovec {
               void  *iov_base;            /* 開始アドレス */
               size_t iov_len;             /* バイト数 */
           };

       flags 引き数には、以下の値の 0 個以上をビット毎の論理和の形で指定する。

       SPLICE_F_MOVE      vmsplice()  では未使用。 splice(2)  参照。

       SPLICE_F_NONBLOCK  入出力で停止 (block) しない。詳細は splice(2)  参照。

       SPLICE_F_MORE      現在のところ   vmsplice()     では何の効果もないが、将来的には実装される可能性がある。
                          splice(2)  参照。

       SPLICE_F_GIFT      ユーザ・ページがカーネルへ渡すもの  (gift) であることを示す。 アプリケーションはこのメ
                          モリを絶対に変更してはならない。  さもなければ、ページキャッシュとディスク上のデータは
                          一致しなくなるだろう。 ページをカーネルに渡すと、この次の splice(2) SPLICE_F_MOVE でそ
                          のページの移動を行うことができる。          このフラグが指定されなかった場合、この次の
                          splice(2) SPLICE_F_MOVE でそのページのコピーを行わなければならない。  データはメモリ上
                          でページ境界にあっていなければならず、 長さもページ境界の倍数でなければならない。

返り値

       成功して完了すると、  vmsplice()  はパイプに転送したバイト数を返す。 エラーの場合、 vmplice()  は -1 を返
       し、 errno をエラーを示す値に設定する。

エラー

       EBADF  fd が有効でない、もしくはパイプを参照していない。

       EINVAL nr_segs が 0 もしくは IOV_MAX よりも大きい。または SPLICE_F_GIFT  が設定されたがメモリがページ境界
              にあっていない。

       ENOMEM メモリ不足。

バージョン

       vmsplice()  システムコールは  Linux 2.6.17 で初めて登場した。 ライブラリによるサポートは glibc バージョン
       2.5 で追加された。

準拠

       このシステムコールは Linux 固有である。

注意

       指定されたセグメント数が上限に達した場合、 vmsplice()  は他のベクトル形式の read/write を行う関数と同じ動
       作をする。 上限は IOV_MAX  であり、  <limits.h>  で定義されている。  このドキュメントを書いた時点での値は
       1024 である。

関連項目

       splice(2), tee(2)

この文書について

       この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.54 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告
       に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。

Linux                                              2012-05-04                                        VMSPLICE(2)