Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20131015+dfsg-2_all
名前
acl — アクセス制御リスト (Access Control Lists)
説明
この man ページは POSIX アクセス制御リストについて説明している。 ACL はファイルとディレクト リに対して、 より洗練された任意アクセス権 (discretionary access right) を 定義するのに使われ る。
ACL タイプ
全てのオブジェクトは、そのオブジェクトに対する任意のアクセスを決定する ACL に関連付けられて いると考えることができる。 この ACL はアクセス AC と呼ばれる。 これに加えて、ディレクトリに 関連付けられた ACL がある。 この ACL はディレクトリ内で作成されたオブジェクトの 最初のアクセ ス ACL を決定する。 この ACL はデフォルト ACL と呼ばれる。
ACL エントリ
ACL は ACL エントリの集合で構成される。 ACL エントリは、それが関連付けられたオブジェクトの アクセス許可 (permission) を指定する。 アクセス許可は、個々のユーザまたはユーザのグループに 対する 読み出し・書き込み・検索/実行の許可の組み合わせである。 ACL エントリには、エントリタグ型・ オプションとしてのエントリタグ修飾子 (qualifier)・許可の 集合が含まれる。 ここでは、修飾子という単語を ACL エントリのエントリタグ修飾子を表すのに使 う。 修飾子は、ACL_USER または ACL_GROUP というタグ型のエントリに対して、 それぞれユーザまたはグ ループの識別子を表す。 ACL_USER と ACL_GROUP 以外のタグ型のエントリは、 定義された修飾子を持 たない。 以下のエントリタグ型が定義されている: ACL_USER_OBJ ACL_USER_OBJ エントリはファイル所有者に対するアクセス権を表す。 ACL_USER ACL_USER エントリはエントリの修飾子で識別されるユーザに対するアクセス 権を表す。 ACL_GROUP_OBJ ACL_GROUP_OBJ エントリはファイルグループに対するアクセス権を表す。 ACL_GROUP ACL_GROUP エントリはエントリの修飾子で識別される グループに対するアク セス権を表す。 ACL_MASK ACL_MASK エントリは ACL_USER, ACL_GROUP_OBJ, ACL_GROUP 型のエントリで 許可される最大のアクセス権を表す。 ACL_OTHER ACL_OTHER エントリは ACL における他のどのエントリともマッチしない プロ セスのアクセス権を表す。 アクセスチェックが実行される場合、実効 (effective) ユーザ ID に対して ACL_USER_OBJ と ACL_USER エントリがテストされる。 実効グループ ID は、全ての補助 (supplementary) グループ ID と同様に、 ACL_GROUP_OBJ と ACL_GROUP エントリに対してテストされる。
有効な ACL
有効な ACL には ACL_USER_OBJ, ACL_GROUP_OBJ, ACL_OTHER タグ型のうち 何れか 1 つだけのエント リが含まれる。 ACL_USER と ACL_GROUP タグ型のエントリは、 0 回以上 ACL に出現することができ る。 ACL_USER または ACL_GROUP タグ型のエントリを含む ACL は、 ACL_MASK タグ型のエントリを 1 つだけ含まなければならない。 ACL_USER または ACL_GROUP タグ型のエントリが ACL に含まれない場 合、 ACL_MASK エントリはオプションである。 全てのユーザ ID 修飾子は、ACL_USER タグ型の全てのエントリにおいて 一意でなければならない。 また全てのグループ ID 修飾子は、ACL_GROUP タグ型の全てのエントリにおいて 一意でなければなら ない。 acl_get_file() 関数は、ディレクトリにデフォルト ACL が関連付けられていない場合、 ディレクト リのデフォルト ACL として、 ACL エントリが 1 つも 含まれない ACL を返す。 acl_set_file() 関 数も、ACL エントリが 1 つも含まない ACL を、 ディレクトリに対する有効 なデフォルト ACL とし て受け付ける。 このような ACL はディレクトリに デフォルト ACL を関連付けないことを表す。 こ れは acl_delete_def_file() 関数を使うのと等価である。
ACL エントリとファイル許可ビットの対応
ACL で定義される許可は、ファイル許可ビットで指定される許可の上位集合 (superset) である。 ファイルの所有者、グループ、その他のユーザに対する許可 (permission) と特定の ACL エントリに は対応関係がある。ファイル所有者に対して定義される許可は、 ACL_USER_OBJ エントリの許可に対応 する。 ACL に ACL_MASK エントリがある場合、ファイルグループに対して定義される許可は、 ACL_MASK エントリの許可に対応する。 ACL に ACL_MASK エントリがない場合、ファイルグループに対 して定義される許可は、 ACL_GROUP_OBJ エントリの許可に対応する。その他のユーザに対して定義さ れる許可は、 ACL_OTHER_OBJ エントリの許可に対応する。 ファイルの所有者、グループ、その他のユーザに対する許可は、対応する ACL エントリの許可と常に 一致する。ファイル許可ビットを変更すると、関連付けられた ACL エントリが変更される。 ACL エン トリの許可を変更すると、ファイル許可ビットが変更される。
オブジェクトの作成とデフォルト ACL
ファイルオブジェクトのアクセス ACL は、 creat(), mkdir(), mknod(), mkfifo(), open() 関数のい ずれかでオブジェクトが作られたときに初期化される。 デフォルト ACL がディレクトリと関連付けら れている場合、 ファイルオブジェクトを作成する関数の mode 引き数とディレクトリのデフォルト ACL を使って、 新しいオブジェクトの ACL が決定される: 1. 新しいオブジェクトは、それが含まれるディレクトリのデフォルト ACL を アクセス ACL として 継承する。 2. ファイル許可ビットに対応するアクセス ACL エントリが修正され、 mode 引き数で指定されてい ない許可ビットを含まないようにされる。 ディレクトリにデフォルト ACL が関連付けられていない場合、 ファイルオブジェクトを作成する関数 の mode 引き数とファイル作成マスク (umask(2) を参照) を使って、新しいオブジェクトの ACL が決 定される: 1. 新しいオブジェクトには、タグ型 ACL_USER_OBJ, ACL_GROUP_OBJ, ACL_OTHER の エントリを含む アクセス ACL が割り当てられる。 これらのエントリの許可は、ファイル作成マスクで指定され た許可に設定される。 2. ファイル許可ビットに対応するアクセス ACL エントリが修正され、 mode 引き数で指定されてい ない許可ビットを含まないようにされる。
アクセスチェックアルゴリズム
プロセスは、ACL で保護されたファイルオブジェクトに対して、 読み出し・書き込み・実行/検索を 要求することができる。 アクセスチェックアルゴリズムは オブジェクトへのアクセスを許可するか否 かを決定する。 1. If プロセスの実効ユーザ ID がファイルオブジェクト所有者のユーザ ID と一致する。 then if 要求された許可が ACL_USER_OBJ エントリに含まれるならば、アクセスは許可される。 else アクセスは拒否される。 2. else if プロセスの実効ユーザ ID が ACL_USER 型の何れかのエントリの修飾子と一致する。 then if 一致した ACL_USER エントリと ACL_MASK エントリに 要求された許可が含まれるなら ば、アクセスは許可される。 else アクセスは拒否される。 3. else if プロセスの実効グループ ID または何れかの補助グループ ID が、 ファイルグループま たは ACL_GROUP 型の何れかのエントリの修飾子と一致する。 then if ACL が ACL_MASK エントリを含む。 then if ACL_MASK エントリおよび一致する ACL_GROUP_OBJ または ACL_GROUP エントリの 何 れかに、要求された許可が含まれるならば、アクセスは許可される。 else アクセスは拒否される。 else (ACL_MASK エントリを含まない ACL_GROUP エントリは存在しない点に注意すること) if ACL_GROUP_OBJ エントリが要求された許可を含むならば、アクセスは許可される。 else アクセスは拒否される。 4. else if ACL_OTHER エントリが要求された許可を含むならば、アクセスは許可される。 5. else アクセスは拒否される。
ACL テキスト形式
ACL を表現するために長いテキスト形式と短いテキスト形式が定義されている。 両方の形式におい て、ACL エントリはコロン区切られた 3 つのフィールド、 ACL エントリタグ型・ACL エントリ修飾 子・任意のアクセス許可で表現される。 1 番目のフィールドは以下のエントリタグ型キーワードの何 れかを含む: user user ACL エントリは、ファイル所有者 (エントリタグ型 ACL_USER_OBJ) と 指定され たユーザ (エントリタグ型 ACL_USER) に対して 許可されるアクセスを指定する。 group group ACL エントリは、ファイルグループ (エントリタグ型 ACL_GROUP_OBJ) と 指定 されたグループ (エントリタグ型 ACL_GROUP) に対して 許可されるアクセスを指定す る。 mask mask ACL エントリは、ファイル所有者に対する user エントリと other エントリを除 く、 全ての ACL (エントリタグ型 ACL_MASK) に対して許可されるアクセスのうち 最 大のものを指定する。 other other ACL エントリは、どの user ACL エントリにも group ACL エントリにもマッチ しない (エントリタグ型 ACL_OTHER) の プロセスに対して許可されるアクセスを指定 する。 2 番目のフィールドは、 エントリタグ型 ACL_USER または ACL_GROUP のエントリの場合、 ACL エン トリに関連付けられているユーザまたはグループ識別子を含む。 その他のエントリの場合、この フィールドは空になる。 ユーザ識別子はユーザ名でも 10 進数のユーザ ID 番号でもよい。 グループ 識別子はグループ名でも 10 進数のグループ ID 番号でもよい。 3 番目のフィールドは任意のアクセス許可を保持する。 書き出し・読み込み・検索/実行の許可は、 r, w, x という文字でこの順番で表される。 ACL エントリにこれらの許可がない場合、各文字は - 文 字で置き換えられる。 テキスト形式から内部表現に変換する場合、 保持していない許可は指定する必 要がない。 各 ACL エントリの始めと終わり、そして フィールド区切り文字 (コロン文字) の直前と直後には、 空白を入れることができる。 長いテキスト形式 長いテキスト形式では、1 行に 1 つの ACL エントリを保持する。 さらにナンバー記号 (#) でコメン トを開始することが可能で、行の終りまでがコメントになる。 ACL_MASK エントリに含まれない許可が ACL_USER, ACL_GROUP_OBJ, ACL_GROUP ACL エントリに含まれる場合、 そのエントリの後にはナンバー 記号と文字列 “effective:” と そのエントリで定義される実効アクセス許可が続く。 以下は長いテキ スト形式の例である: user::rw- user:lisa:rw- #effective:r-- group::r-- group:toolies:rw- #effective:r-- mask::r-- other::r-- 短いテキスト形式 短いテキスト形式は、コンマで区切られた ACL エントリの並びであり、 入力として使われる。 コメ ントはサポートされていない。 エントリタグ型キーワードは省略されない完全な形式でも 1 文字の省 略形でも指定できる。 user の省略形は u, group の省略形は g, mask の省略形は m, other の省略 形は o である。 許可には、 r, w, x という文字のうち 1 つ以上を、任意の順番で含めることができ る。 以下は短いテキスト形式の例である: u::rw-,u:lisa:rw-,g::r--,g:toolies:rw-,m::r--,o::r-- g:toolies:rw,u:lisa:rw,u::wr,g::r,o::r,m::r
理論的根拠
IEEE 1003.1e draft 17 は、 タグ型 ACL_MASK のエントリを含むアクセス制御リストを定義してお り、 画一的ではないファイル許可ビット間の対応付けを定義している。 標準化作業グループは、IEEE 1003.1 (“POSIX.1”) と互換性のない アプリケーションが ACL を持つシステム上でも機能することを 保証するために、 比較的複雑なインタフェースを定義した。 IEEE 1003.1e draft 17 には、このイン タフェースを選択する理論的根拠が セクション B.23 に書かれている。
ファイルユーティリティの変更
ACL をサポートするシステムでは、ファイルユーティリティ ls(1), cp(1), mv(1) は自身の動作を以 下のように変更する: · デフォルト ACL を持つファイル、または必要とされる 3 つ以上の ACL エントリを 保持するアク セス ACL を持つファイルに対して、 ls(1) ユーティリティを長い形式 ls -l で実行すると、 プ ラス記号 (+) が許可文字列の後に表示される。 · -p フラグが指定された場合、 cp(1) ユーティリティは ACL も保存する。 保存できない場合は警 告が出される。 · mv(1) ユーティリティは常に ACL を保存する。 保存できない場合は警告が出される。 chmod(1) ユーティリティと chmod(2) システムコールのアクセス ACL に対する影響については、 「ACL エントリとファイル許可ビットの対応」 で説明されている。
準拠
IEEE 1003.1e draft 17 (“POSIX.1e”) は、 IEEE 1003.1 標準に対するいくつかのセキュリティ拡張に ついて記述している。 1003.1e での作業は放棄されたが、多くの UNIX 系システムは POSIX.1e draft 17 またはそれ以前のドラフトの一部を実装している。 Linux アクセス制御リストは、 POSIX.1e のアクセス制御リストで定義されている全ての関数セットと いくつかの拡張を実装している。 この実装は POSIX.1e draft 17 に完全に準拠する。 拡張にはその 旨が記されている。 アクセス制御リストの操作関数は、 ACL ライブラリ (libacl, -lacl) で定義さ れている。 POSIX 互換のインタフェースは <sys/acl.h> ヘッダで宣言されている。 これらの関数に 対する Linux 固有の拡張は、 <acl/libacl.h> ヘッダで宣言されている。
関連項目
chmod(1), creat(2), getfacl(1), ls(1), mkdir(2), mkfifo(2), mknod(2), open(2), setfacl(1), stat(2), umask(1) POSIX 1003.1e DRAFT 17 http://www.guug.de/~winni/posix.1e/download.html カテゴリによる POSIX 1003.1e 関数の分類 ACL ストレージの管理 acl_dup(3), acl_free(3), acl_init(3) ACL エントリの操作 acl_copy_entry(3), acl_create_entry(3), acl_delete_entry(3), acl_get_entry(3), acl_valid(3) acl_add_perm(3), acl_calc_mask(3), acl_clear_perms(3), acl_delete_perm(3), acl_get_permset(3), acl_set_permset(3) acl_get_qualifier(3), acl_get_tag_type(3), acl_set_qualifier(3), acl_set_tag_type(3) オブジェクトの ACL の操作 acl_delete_def_file(3), acl_get_fd(3), acl_get_file(3), acl_set_fd(3), acl_set_file(3) ACL 形式の変換 acl_copy_entry(3), acl_copy_ext(3), acl_from_text(3), acl_to_text(3), acl_size(3) 有効性による POSIX 1003.1e 関数の分類 最初の関数のグループは POSIX ライクなアクセス制御リストを持つ 大部分のシステムでサポートされ ている。 一方、2 番目の関数のグループをサポートしているシステムは少ない。 移植を予定するアプ リケーションでは、2 番目のグループを避けた方が良い。 acl_delete_def_file(3), acl_dup(3), acl_free(3), acl_from_text(3), acl_get_fd(3), acl_get_file(3), acl_init(3), acl_set_fd(3), acl_set_file(3), acl_to_text(3), acl_valid(3) acl_add_perm(3), acl_calc_mask(3), acl_clear_perms(3), acl_copy_entry(3), acl_copy_ext(3), acl_copy_int(3), acl_create_entry(3), acl_delete_entry(3), acl_delete_perm(3), acl_get_entry(3), acl_get_permset(3), acl_get_qualifier(3), acl_get_tag_type(3), acl_set_permset(3), acl_set_qualifier(3), acl_set_tag_type(3), acl_size(3) LINUX 拡張 これらの移植性のない拡張は、Linux システムでのみ有効である。 acl_check(3), acl_cmp(3), acl_entries(3), acl_equiv_mode(3), acl_error(3), acl_extended_fd(3), acl_extended_file(3), acl_extended_file_nofollow(3), acl_from_mode(3), acl_get_perm(3), acl_to_any_text(3)
著者
Andreas Gruenbacher, <a.gruenbacher@bestbits.at>