Provided by: manpages-ja-dev_0.5.0.0.20140515+dfsg-2_all 

名前
atoi, atol, atoll, atoq - 文字列を整数型に変換する
書式
#include <stdlib.h> int atoi(const char *nptr); long atol(const char *nptr); long long atoll(const char *nptr); long long atoq(const char *nptr); glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7) 参照): atoll(): _BSD_SOURCE || _SVID_SOURCE || _XOPEN_SOURCE >= 600 || _ISOC99_SOURCE || _POSIX_C_SOURCE >= 200112L; または cc -std=c99
説明
atoi() 関数は、nptr によって指示される文字列のはじめの部分を int 型整数に変換する。 この振る舞いは、 atoi() 関数がエラーを見つけない点以外は、 strtol(nptr, NULL, 10); と同じである。 atol() 関数と atoll() 関数は atoi() と同様の振る舞いをするが、 文字列のはじめの部分をそれぞれ long や long long に変換する。 atoq() は atoll() の古い名前である。
返り値
変換された値。
属性
マルチスレッディング (pthreads(7) 参照) 関数 atoi(), atol(), atoll() は、例外付きのスレッドセーフである。実行中に setlocale(3) を呼び出してロケー ルを変更しない限り、マルチスレッドアプリケーションで安全に使用することができる。
準拠
SVr4, POSIX.1-2001, 4.3BSD, C99. C89 と POSIX.1-1996 には atoi() と atol() だけが含まれている。 atoq() は GNU による拡張である。
注意
非標準である atoq() 関数は libc 4.6.27 や glibc 2 には含まれていないが、 libc5 と libc 4.7 には存在して いる (ただし libc 5.4.44 までは <stdlib.h> のインライン関数のみである)。 atoll() 関数は glibc 2 のバー ジョン 2.0.2 から存在しているが、 libc4 や libc5 には存在しない。
関連項目
atof(3), strtod(3), strtol(3), strtoul(3)
この文書について
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.65 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告 に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。