Provided by: manpages-ja-dev_0.5.0.0.20140515+dfsg-2_all bug

名前

       getnetent, getnetbyname, getnetbyaddr, setnetent, endnetent - ネットワークエントリを取得す
       る

書式

       #include <netdb.h>

       struct netent *getnetent(void);

       struct netent *getnetbyname(const char *name);

       struct netent *getnetbyaddr(uint32_t net, int type);

       void setnetent(int stayopen);

       void endnetent(void);

説明

       getnetent()    関数はネットワークデータベースから次のエントリを読み込み、   そのエントリを
       netent  構造体の要素別のフィールドに格納し、 その構造体を返す。 必要であれば、データベース
       への接続がオープンされる。

       getnetbyname()   関数は、ネットワーク名  name  にマッチするエントリを   データベースから探
       し、そのエントリを収めた netent 構造体を返す。

       getnetbyaddr()   関数は、type 型のネットワーク番号 net にマッチするエントリを データベース
       から探し、そのエントリを収めた netent 構造体を返す。 net  引き数はホスト・バイトオーダでな
       ければならない。

       setnetent()  関数はデータベースへの接続をオープンし、 次の読み込みエントリを先頭のエントリ
       に設定する。 stayopen が 0 でない場合、 一つ一つの getnet*()  関数の呼び出し間でデータベー
       スへの接続をクローズしない。

       endnetent()  関数はデータベースへの接続をクローズする。

       netent 構造体は <netdb.h> で以下のように定義されている。

           struct netent {
               char      *n_name;     /* official network name */
               char     **n_aliases;  /* alias list */
               int        n_addrtype; /* net address type */
               uint32_t   n_net;      /* network number */
           }

       netent 構造体のメンバは以下の通り。

       n_name ネットワークの正式名 (official name)。

       n_aliases
              ネットワークの別名からなるリスト。 リストはヌルで終端される。

       n_addrtype
              ネットワーク番号の形式。現在は AF_INET のみ。

       n_net  ホスト・バイトオーダ形式のネットワーク番号。

返り値

       getnetent(),  getnetbyname(), getnetbyaddr()  関数は、静的に割り当てられた netent 構造体へ
       のポインタを返す。 エラーが起こったり、ファイルの末尾に達した場合はヌルポインタを返す。

ファイル

       /etc/networks
              ネットワークデータベースファイル

準拠

       4.3BSD, POSIX.1-2001.

注意

       バージョン 2.2 より前の glibc では、 getnetbyaddr()  の引き数 netlong 型だった。

関連項目

       getnetent_r(3), getprotoent(3), getservent(3)
       RFC 1101

この文書について

       この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.65 の一部  である。プロジェクト
       の説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。