Provided by: manpages-ja-dev_0.5.0.0.20140515+dfsg-2_all bug

名前

       iconv_open - 文字セット変換のためのディスクリプタを割り当てる

書式

       #include <iconv.h>

       iconv_t iconv_open(const char *tocode, const char *fromcode);

説明

       iconv_open()  関数は、文字エンコーディング fromcode から 文字エンコーディング tocode へのバイト文字列変換
       に適した 変換ディスクリプタを割り当てる。

       fromcodetocode に使うことのできる値と、 サポートされる組み合わせは、システムに依存する。 GNU C ライブ
       ラリでは、使うことのできる値は iconv --list コマンドでリストされ、 リストされたすべての値の組み合わせがサ
       ポートされる。  さらに、  GNU C ライブラリと GNU libiconv ライブラリでは、 以下の接尾辞がサポートされてい
       る。

       //TRANSLIT
              tocode の後ろに文字列 "//TRANSLIT" が付いている場合、 翻訳 (transliteration)  が有効になる。この場
              合、  変換先の文字セットで表現できない文字を、その文字と同じように見える  文字 (複数文字の場合もあ
              る) で表現することができる。

       //IGNORE
              tocode の後ろに文字列 "//IGNORE" が付いている場合、 変換先の文字セットで表現できない文字は黙って無
              視される。

       この関数を読んで得られた変換ディスクリプタは、    iconv(3)     で    何度でも使うことができる。    これは
       iconv_close(3) を使って解放されるまで有効である。

       変換ディスクリプタは変換状態を持つ。    iconv_open()     を用いて生成された後、変換状態は初期状態である。
       iconv(3)  を使うことにより、ディスクリプタの変換状態が変更される。  (変換ディスクリプタはマルチスレッドで
       同時に使うことができないことを意味している。)  変換状態を初期状態に戻すには、  inbuf 引き数を NULL として
       iconv(3)  を用いること。

返り値

       iconv_open()  関数は、新たに割り当てられた変換ディスクリプタを返す。 エラーの場合、この関数は errno  を設
       定し、 (iconv_t) -1 を返す。

エラー

       他のいろいろなエラーのうち、以下のエラーが起こりうる。

       EINVAL fromcode から tocode への変換は、この実装ではサポートされていない。

バージョン

       この関数はバージョン 2.1 以降の glibc で利用可能である。

準拠

       UNIX98, POSIX.1-2001.

関連項目

       iconv(1), iconv(3), iconv_close(3)

この文書について

       この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.65 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告
       に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。

GNU                                                2008-08-11                                      ICONV_OPEN(3)