Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20140515+dfsg-2_all ![bug](/img/bug.png)
![bug](/img/bug.png)
名前
comsat — biff サーバ
書式
comsat
説明
comsat は、受信メールのレポートを受け取り、 サービスを要求しているユーザーに対して通知を行う、サーバプロセ スである。 comsat は “biff” サービス仕様 (services(5) と inetd(8) を参照) に関連するデータグラムポートの メッセージを受信する。 1 行メッセージは次の形式である: user@mailbox-offset ここで指定されているユーザー user がシステムにログインしていて、 割り当てられた端末の所有者の実行ビットが (“biff y”) によって ON になっている場合、 offset がメールボックスファイルのシークオフセットとして使われ、 メッセージの先頭 7 行または先頭 560 文字がユーザーの端末に表示される。 “From” と “Subject” 以外のメッセージ ヘッダの一部とみなされる行は、 表示される行には含まれない。
ファイル
/var/run/utmp 誰がどの端末でログインしているかを見つけるためのファイル
関連項目
biff(1), inetd(8)
バグ
メッセージヘッダのフィルタリングは誤りがちである。 表示される情報の量は、理論的な最小限の量に近い。 現在ログインしているマシンへのメール到着ではなく、 他のマシンにメールが届いたことがユーザーに通知されるべき である。 通知は別のウインドウに表示されるべきである。 そうすれば、スクリーンの表示が乱されない。 バグは、diff/patch・コンパイラエラー・ できる限り完全なバグレポートとともに、 netbug@ftp.uk.linux.org に 送って下さい。
履歴
comsat デーモンは 4.2BSD で登場した。
翻訳者謝辞
この man ページの翻訳にあたり、 FreeBSD jpman project <http://www.jp.freebsd.org/man-jp/> による翻訳を参考 にさせていただいた。