Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20140515+dfsg-2_all
名前
lpadmin - cups のプリンタやクラスの設定を行う
書式
lpadmin [ -E ] [-U username ] [ -h server[:port] ] -d destination lpadmin [ -E ] [-U username ] [ -h server[:port] ] -p destination [ -R name-default ] option(s) lpadmin [ -E ] [-U username ] [ -h server[:port] ] -x destination
説明
lpadmin は CUPS が提供するプリンタ・キューやクラス・キューの設定を行う。 また、これよっ て、サーバのデフォルトのプリンタやクラスを指定することもできる。 -E オプションを -d, -p, -x オプションの前で指定すると、 サーバに接続する際に、必ず暗号化を 行うようになる。 コマンドの最初の書式 (-d を使用) は、destination をデフォルトのプリンタ、またはクラスに設 定する。以後、 lp(1) や lpr(1) コマンドによってプリンタに渡される印刷ジョブは、ユーザが lpoptions(1) コマンドを使って、デフォルトの出力先 (destination) を変更しないかぎり、この出 力先を使うことになる。 コマンドの二番目の書式 (-p を使用) は、名前を指定したプリンタやクラスの設定を行う。 どんな オプションを続けて指定できるかは、以下で説明する。 コマンドの三番目の書式 (-x を使用) は、destination というプリンタやクラスを消去する。 この 出力先に向けた待機中のいかなるジョブも取り消しになり、現在印刷中のジョブがあれば中断する。
設定オプション
プリンタ・キューを設定するとき、以下のオプションが使用できる。 -c class 名前を指定した printer を class に追加する。class が存在しなければ、自動的に作成され る。 -i interface プリンタに対して、System V 式のインターフェース・スクリプトを指定する。 このオプショ ンを、(PPD ファイルを指定する) -P オプションと一緒に指定することはできない。 このオプ ションは、レガシーなプリンタドライバに対するサポートを提供するためにある。 -m model プリンタに対して、標準的な System V のインターフェース・スクリプトや PPD ファイルを、 model ディレクトリからの相対パスで、あるいは、ドライバ・インターフェースの一つを使っ て、指定する。 lpinfo(8) コマンドに -m オプションを付けて実行すると、サポートされてい るモデルのリストを見ることができる。 -o cupsIPPSupplies=true -o cupsIPPSupplies=false IPP 消耗品残量値 (supply level values) を通知するかしないかを指定する。 -o cupsSNMPSupplies=true -o cupsSNMPSupplies=false SNMP 消耗品残量値 (RFC 3805 参照) を通知するかしないかを指定する。 -o job-k-limit=value 一人のユーザに割り当てられる作業量の上限を設定する。 値はキロバイト単位の整数であ る。1 キロバイトは 1024 バイト。 -o job-page-limit=value 一人のユーザに割り当てられるページ数の上限を設定する。 値は、印刷することのできるペー ジ数で、整数である。 両面印刷するページは、2 ページと数えられる。 -o job-quota-period=value ユーザ当たりの割り当てが適用される期間を設定する。値は秒単位の整数である。一日は 86,400 秒。 -o job-sheets-default=banner -o job-sheets-default=banner,banner 印刷ジョブに使用するデフォルトのバナーページ (複数指定も可) を設定する。 -o name=value プリンタに対して PPD オプションを設定する。 lpoptions(1) コマンドに -l オプションを付 けて実行すると、PPD オプションの一覧を見ることができる。 -o name-default=value 出力先に対してサーバ側のデフォルトのオプションを設定する。 印刷時に使われるどんなオプ ションでも、デフォルト値を指定することができる。 たとえば、"-o cpi-default=17" と指定 すれば、"cpi" オプションのデフォルト値が 17 になる。 -o port-monitor=name 印刷時に使用するバイナリ通信プログラムを設定する。 "none", "bcp, "tbcp" のどれかであ り、デフォルトのプログラムは "none (なし)" である。 指定するポート・モニターは、プリ ンタの PPD ファイルに記載されていなければならない。 -o printer-error-policy=name プリンタ・バックエンドがジョブをプリンタに送ることができないときに使用するエラー・ポ リシーを設定する。指定する name は、"abort-job", "retry-job", "retry-current-job", "stop-printer" のうちの一つでなければならない。 デフォルトのエラー・ポリシーは、プリ ンタに対しては "stop-printer" であり、クラスに対しては "retry-current-job" である。 -o printer-is-shared=true/false 出力先を shared/published と unshared/unpublished のどちらかに設定する。 shared/published に指定した出力先は、cupsd.conf の browsing に関する設定に基づ き、サーバーが LAN に公開する。 unshared/unpublished に指定した出力先の方は、公開しな い。 デフォルトの値は "true" である。 -o printer-op-policy=name 出力先に関する IPP 操作ポリシーを設定する。指定する name は、 cupsd.conf の Policy セ クションで定義されていなければならない。 デフォルトの操作ポリシーは "default" であ る。 -R name-default 名前を指定したオプションを printer から削除する。 -r class 名前を指定した printer を class から取り除く。 その結果、クラスが空になった場合は、そ のクラスを削除する。 -u allow:user,user,@group -u deny:user,user,@group -u allow:all -u deny:none 出力先に対するユーザ・レベルのアクセス・コントロールを設定する。 "@" で始まる名前 は、UNIX のグループとして解釈される。 最後の二つの書式は、ユーザ・レベルのアクセス・ コントロールを OFF にする。 -v "device-uri" プリンタ・キューの device-uri 属性を設定する。 device-uri がファイル名の場合 は、file:///file/name の形に自動的に変換される。 lpinfo(8) コマンドに -v オプションを 付けて実行すれば、利用できるデバイス URI とスキームのリストを見ることができる。 -D "info" 出力先を説明する短文を指定する。 -E 出力先を使用可能にして、ジョブを受け付ける。これは、出力先に対して cupsaccept(8) と cupsenable(8) の二つのプログラムを実行するのと同じことである。 -L "location" 出力先の設置場所を示す短文を指定する。 -P ppd-file プリンタに対して使用する PostScript Printer Description ファイル (PPD ファイル) を指 定する。このオプションを指定すると、 (インターフェース・スクリプトを指定する) -i オプ ションは無効になる。
互換性
System V の印刷システムとは違って、CUPS ではプリンタ名に、空白、タブ、 "/"、"#" 以外な ら、どんな印刷可能文字でも使用することができる。 また、プリンタ名やクラス名について、大文 字小文字の区別も行わない。 最後に、CUPS 版の lpadmin では、印刷システムの設定次第で、 ユー ザに対してアクセス用のパスワードを要求することができる。 root ユーザでなければ、 lpadmin コマンドを実行できない System V 版とは、その点が異なっている。
制限事項
CUPS 版の lpadmin は、System V や Solaris の印刷システムで使用できる設定オプションのすべて をサポートしているわけではない。
関連項目
cupsaccept(8), cupsenable(8), lpinfo(8), lpoptions(1), http://localhost:631/help
著作権
Copyright 2007-2011 by Apple Inc.