xenial (8) rpc.bootparamd.8.gz

Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20140515+dfsg-2_all bug

名前

     bootparamd — ブートパラメータサーバ

書式

     rpc.bootparamd [-d] [-s] [-r router] [-f file]

説明

     bootparamd は、ディスクレスクライアントに対して ブートに必要な情報を提供するサーバプロセスである。 このサー
     バは、必要とされる情報を見つけるために /etc/bootparams ファイルを参照する。

     このバージョンでは /etc/bootparams においてホスト名のエイリアスを使うことができる。 ブート中のクライアント
     が発行した whoami リクエストに対して返されるホスト名は、 /etc/bootparams に書かれたホスト名であり、正式名で
     はない。 この方法により、 長いホスト名を扱うことができないマシンが起動に失敗しないように、 短い名前を答える
     ことができる。

オプション

     -d      デバッグ情報を表示しない。

     -s      デバッグ情報を syslog で記録する。

     -r router
             デフォルトルータを、ホスト名または IP アドレスで指定する。 指定しない場合のデフォルトルータは、サー
             バが動作しているマシンになる。

     -f file
             /etc/bootparams の代わりに使われる ブートパラメータファイルを指定する。

ファイル

     /etc/bootparams

バグ

     syslog の記録が詳細過ぎると思うかも知れない。

著者

     Klas Heggemann <klas@nada.kth.se> が作成した。

翻訳者謝辞

     この man ページの翻訳にあたり、 FreeBSD jpman project <http://www.jp.freebsd.org/man-jp/> による翻訳を参考
     にさせていただいた。