Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20180315+dfsg-1_all 
      
    
名前
       ypwhich - NIS サーバーまたはマップマスターの名前を返す。
書式
       ypwhich [ -d domain ] [ -Vn ] [ hostname ]
       ypwhich [ -d domain ] [ -t ] -m [ mname ]
       ypwhich -x
説明
       ypwhich は NIS サービスをクライアントに与えている NIS サーバーの名前を返す。 またはマップに対するマスター
       を返す。  引数なしで起動されると、ローカルなマシンに対する NIS サーバを返す。 hostname が指定されると、そ
       のマシンの NIS マスターを問い合わせる。
オプション
       -d domain
              デフォルトドメイン以外のドメインを指定する。
       -t     マップのニックネーム変換を抑制する。
       -m mname
              指定したマップに対するマスターの NIS  サーバーを探す。  hostname  を同時に指定することはできない。
              mname はマップの名前である。マップのニックネームでもよい。 mname が省略された場合は、 ypwhich は利
              用可能なマップのリストを生成する。
       -x     マップのニックネームの変換テーブルを表示する。
       -Vn    ypbind(8)  のバージョンを指定する。デフォルトは V2 である。
ファイル
       /var/yp/nicknames
              マップのニックネームの変換テーブル。
関連項目
       domainname(8), nicknames(5), ypbind(8), ypcat(1), ypmatch(1), yppoll(8), ypserv(8), yset(8)
作者
       ypwhich  は yp-tools パッケージの一部である。 yp-tools パッケージは Thorsten Kukuk <kukuk@suse.de> によっ
       て書かれた。
YP Tools 2.8                                        May 1998                                          ypwhich(1)