Provided by: manpages-ja-dev_0.5.0.0.20210215+dfsg-1_all 
      
    
名前
       if_nametoindex, if_indextoname - ネットワークインターフェースの名前とインデックスのマッピングを行う
書式
       #include <net/if.h>
       unsigned int if_nametoindex(const char *ifname);
       char *if_indextoname(unsigned int ifindex, char *ifname);
説明
       if_nametoindex() 関数は、 名前が ifname のネットワークインターフェースのインデックスを返す。
       if_indextoname() 関数は、 インターフェースのインデックスが ifindex に対応するネットワークインターフェース
       の名前を返す。 名前は ifname が指すバッファーに格納される。 バッファーは少なくとも IF_NAMESIZE バイトの領
       域が必要である。
返り値
       成功した場合、  if_nametoindex() はネットワークインターフェースのインデックス番号を返す。エラーの場合、 0
       を返し、 errno を適切に設定にする。
       成功した場合には if_indextoname() は ifname を返す。エラー時には NULL が返され、  errno  が適切に設定され
       る。
エラー
       if_indextoname() は以下の errno で失敗する場合がある。
       ENXIO  インデックスに対応するインターフェースがない。
       if_nametoindex()  と if_indextoname() は、 socket(2) と ioctl(2) に対して規定されているエラーのいずれかで
       失敗する場合がある。
属性
マルチスレッディング (pthreads(7) 参照) 関数 if_nametoindex() と if_indextoname() はスレッドセーフである。
準拠
       RFC 3493, POSIX.1-2001.
       この関数は BSDi 初めて登場した。
関連項目
       getifaddrs(3), if_nameindex(3), ifconfig(8)
この文書について
       この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.79 の一部 である。プロジェクトの説明とバグ報告
       に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。
GNU                                                2014-04-01                                  IF_NAMETOINDEX(3)