Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20210215+dfsg-1_all bug

名前

     inetd — インターネット “スーパーサーバー”

書式

     inetd [-di] [-q queuelength] [configuration file]

説明

     inetd は通常ブート時に /etc/rc.local によって起動される (rc(8) を参照)。(訳注: ディストリ
     ビューションによって異なる)。 使用している init(8) が任意のデーモンを再起動できる場合、
     inetd は (/etc/rc.local ではなく) init から実行できる。 そうすれば、クラッシュした場合に再起
     動できる。 この場合は inetd が自身をバックグラウンドに送るのを防ぐために -i オプションを使わ
     なければならない。 さもないと init は混乱してしまう。

     実行されている間 inetd は定められたインターネットソケットを監視し、接続要求を待つ。 監視して
     いるソケットに対して接続要求が出されると、 そのソケットに対応したサービスを判定し、 サービス
     を提供するプログラムを起動する。 サービスプログラムが完了すると、 inetd は再びソケットの監視
     を行なう。 後述するような例外もある。 inetd を用いれば 1 つのデーモンで 複数のサービスプログ
     ラムを起動することができるので、 システムの負荷を軽減することができる。

   オプション
     inetd に指定できるオプションを示す:

     -d      いくつかのデバッグを有効にして、 inetd をデバッガから実行されたように動作させる。 暗
             黙のうちに -i も指定される。

     -i      バックグラウンドにしない。 init(8) から実行するためにある。

     -q queuelength
             ソケットの監視キューの大きさを指定された値に設定する。 デフォルトは 128。

   設定
     inetd は実行時に設定情報を設定ファイルから読み込む。 デフォルトでは設定ファイルは
     /etc/inetd.conf である。 設定ファイルの各フィールドにはエントリが 1 つなければならない。 各
     フィールドのエントリはタブやスペースで区切る。 コメントは行頭に ``#'' をつける。 設定ファイ
     ルのフィールドは次の通り:

           サービス名[@ホスト名]
           ソケットタイプ
           プロトコル
           wait/nowait[.max]
           ユーザー名[.グループ名]
           サーバープログラム名
           サーバープログラム引き数

     Sun-RPC ベースのサービスを記述する場合には、次のエントリを記述する。

           サービス名/バージョン[@ホスト名]
           ソケットタイプ
           RPC/プロトコル
           wait/nowait[.max]
           ユーザー名[.グループ名]
           サーバープログラム名
           サーバープログラム引き数

     サービス名 のエントリには、 /etc/services ファイルに記述されているサービス名が記述される。
     “内部” サービス (後述) については、 名前としてそのサービスの公式名 (すなわち /etc/services
     内の最初のエントリ) を指定 しなければならない。 Sun-RPC ベースのサービスを指定するために
     は、このフィールドは /etc/rpc に書かれた有効な RPC サービス名でなければならない。 “/” の右の
     部分が RPC のバージョン番号である。 バージョン番号は、数字もしくは、バージョンの範囲 (レン
     ジ) で指定する。 範囲を指定する場合は低い番号から高い番号を指定する。 たとえば “rusers/1-3”
     のように記述する。

     サービス名に @hostname という形式の文字列が追加された場合、 inetd は hostname に対応する特定
     の IP アドレスからの接続についてのみ、 サービスポートをバインドさせる (全てのアドレスからの
     接続は listen しない)。 異なるアドレスに対して使用したいだけ指定できるので、 ``仮想ホス
     ト''サービスを設定できる。 望むだけの数の特定のアドレスを監視できるが、 カーネルによる制限に
     よって、 inetd がそのポートを特定のアドレスに対して (あるいは同時に一般のアドレスに対して)
     監視するのが禁止されることもある。 hostname はローカルシステムのインターフェースに関連づけら
     れた、 解決可能なホスト名または IP アドレスにすべきである。

     ソケットタイプ のエントリは、 “stream”, “dgram”, “raw”, “rdm”, “seqpacket” のいずれかで、そ
     れぞれソケットが stream, datagram, raw, reliably delivered message, sequenced packet socket
     である場合に対応している。

     プロトコル のエントリには、 /etc/protocols に記述されている有効なプロトコル名が記述される。
     例えば “tcp” や “udp” などである。 RPC ベースのサービスの場合、 “rpc/tcp” や “rpc/udp” のよ
     うな指定になる。

     wait/nowait エントリは、datagram ソケットにのみ適用できる (その他のソケットでは、この場所は
     “nowait” でなければならない)。 もし datagram サーバーが相手に接続したときにソケットを解放す
     るなら、 inetd はソケットに対するメッセージをさらに受けることができる。 このようなサーバーは
     “マルチスレッド” サーバーと呼ばれ、 “nowait” エントリを指定しなければならない。 入って来る全
     ての datagram を処理し、 時間切れまで動作する datagram サーバーは、 “シングルスレッド” サー
     バーと呼ばれ、 “wait” エントリを指定しなければならない。 comsat(8), (biff(1)), talkd(8) は後
     者のタイプの datagram サーバーの例である。 tftpd(8) は例外である; これは疑似接続を確立する
     datagram サーバーである。 競合を避けるために “wait” が指定されなければならない; サーバーは最
     初のパケットを読み込み、新たなソケットを作成し、 inetd が新たなサーバーを起動するような接続
     要求をチェックできるように、 fork して終了する。 オプションのサフィックス (接尾辞) “max”
     (“wait” または “nowait” からドット``.''で分けられる) は、60 秒の間に最大いくつのサーバーが
     inetd から起動できるかを指定する。 省略された場合の、 “max” のデフォルトは 40 である。

     user エントリには、サーバーを実行するユーザー名を書く。 これによりサーバーを root よりも低い
     権限で実行できる。 ユーザー名に続いてドット``.'' を付加して、 その後ろにグループ名を指定する
     ことができる。 これによりサーバーを password ファイルで指定される (プライマリの) グループ ID
     とは違うグループ ID で実行できる。 グループ名が指定され、ユーザーが root 以外だった場合は、
     そのユーザの補助グループも (グループアクセスリストに) 設定されることになる。

     サーバープログラム名 のエントリには、ソケットに要求があったとき inetd が起動し、当該エントリ
     のサービスを提供する サーバープログラムのパス名を指定する。 inetd 内にすでに実装されている
     サービスを提供する場合には、サーバープログラムとして “internal” を指定する。

     サーバープログラム引数 のエントリには、サーバーを起動する際の引数を、 サーバープログラムの起
     動文字列である argv[0] を含めて記述する。 inetd 内に実装されているサービスを提供する場合に
     は、サーバープログラム引数として “internal” を指定する。

   組み込み関数
     inetd は、内蔵ルーチンを用いて簡単なサービスを自身で提供する。 これらのサービスとは “echo”,
     “discard”, “chargen” (文字生成), “daytime” (人間が読む形式で時間を出力), “time” (機械可読形
     式の時間。1900 年 1 月 1 日 0 時からの経過秒数を出力) である。 これらのサービスは TCP ベース
     である。 これらのサービスの詳細については適切な RFC ドキュメントを参照のこと。

     SIGHUP を受けとると、 inetd は、設定ファイルを再度読み込む。 設定ファイルを再読み込みすると
     きに、サービスを追加・削除・変更できる。 inetd はファイル /var/run/inetd.pid を作成し、そこ
     にプロセス ID を記録する。

関連項目

     comsat(8), fingerd(8), ftpd(8), rexecd(8), rlogind(8), rshd(8), telnetd(8), tftpd(8)

履歴

     inetd コマンドは 4.3BSD から登場した。 Sun-RPC ベースのサービスのサポートは、 SunOS 4.1 で提
     供されたものにならって作られた。