Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20221215+dfsg-1_all bug

名前

       locale - ロケール定義ファイル

説明

       ロケール  (locale) 定義ファイルは localedef(1)  コマンドがバイナリのロケールデータベースに
       変換するのに 必要な全ての情報を含んでいる。

       The definition files consist of sections which each describe a locale category in  detail.
       See locale(7)  for additional details for these categories.

   文法
       ロケール定義ファイルは以下のキーワードから構成されるヘッダーで始まる:

       escape_char
              ファイルの残りの部分でエスケープキャラクターとして使用する文字を 指定する。これは特
              殊な意味に解釈される文字をエスケープするのに使用する。 デフォルトはバックスラッシュ
              (\) である。

       comment_char
              ファイルの残りの部分でコメントキャラクターとして使用する文字 を指定する。デフォルト
              ではシャープ (#) である。

       The locale definition has one part for each locale category.  Each part can be copied from
       another existing locale or can be defined from scratch.  If the category should be copied,
       the only valid keyword in the definition is copy followed by the name  of  the  locale  in
       double  quotes  which  should  be copied.  The exceptions for this rule are LC_COLLATE and
       LC_CTYPE where a copy statement can be followed  by  locale-specific  rules  and  selected
       overrides.

       When  defining  a  locale  or a category from scratch, an existing system- provided locale
       definition file should be used as a reference to follow common glibc conventions.

   ロケールカテゴリー
       以下のカテゴリーが POSIX で定義されている。

       *  LC_CTYPE

       *  LC_COLLATE

       *  LC_MESSAGES

       *  LC_MONETARY

       *  LC_NUMERIC

       *  LC_TIME

       また、バージョン 2.2 以降の GNU C ライブラリでは以下の非標準のカテゴリーにも対応している。

       *  LC_ADDRESS

       *  LC_IDENTIFICATION

       *  LC_MEASUREMENT

       *  LC_NAME

       *  LC_PAPER

       *  LC_TELEPHONE

       各カテゴリーの詳細な説明は locale(7) を参照。

   LC_ADDRESS
       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_ADDRESS という文字列を置くことで始める。

       ここでは以下のキーワードが使用できる:

       postal_fmt
              このロケールでの郵便の住所に使用するフォーマットを定義するフィールド記述子が入った
              文字列を指定する。 以下のフィールド指定子を使用できる。

              %n     Person's name, possibly constructed with the LC_NAME name_fmt keyword (since
                     glibc 2.24).

              %a  気付、組織

              %f  社名

              %d  部署名

              %b  ビル名

              %s  通り、ブロック名

              %h  番地

              %N  直前の記述子の値が空でない場合 end-of-line を挿入する。  そうでない場合は無視さ
                  れる。

              %t  直前の記述子の値が空でない場合、  スペースを挿入する。 そうでない場合は無視され
                  る。

              %r  部屋番号

              %e  フロア番号

              %C  国、 country_post キーワードから指定する

              %l  Local township within town or city (since glibc 2.24).

              %z  郵便番号

              %T  町、市

              %S  州、省、県

              %c  国。 データレコードから取得される。

              各フィールドでは '%' の後ろに 'R' を置いて、 その要素のローマ字版の文字列を使用する
              ように指定することができる。

       country_name
              そのドキュメントの言語での国名を指定する      (例えば、      de_DE     ロケールでは
              "Deutschland")

       country_post
              国の省略名を指定する (CERT_MAILCODES 参照)

       country_ab2
              国の 2 文字の省略形を指定する (ISO 3166)

       country_ab3
              国の 3 文字の省略形を指定する (ISO 3166)

       country_num
              数字の国コードを指定する (ISO 3166)

       country_car
              followed by the international license plate country code.

       country_isbn
              (書籍用の) ISBN コードを指定する

       lang_name
              そのドキュメントの言語での言語名を指定する

       lang_ab
              言語の 2 文字の省略形を指定する (ISO 639)

       lang_term
              言語の 3 文字の省略形を指定する (ISO 639-2/T)

       lang_lib
              ライブラリで使用する言語の 3 文字の省略形を指定する (ISO 639-2/B)。  一般には、アプ
              リケーションは lang_lib よりも lang_term を優先すべきである。

       LC_ADDRESS の定義は END LC_ADDRESS という文字列で終了する。

   LC_CTYPE
       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_CTYPE という文字列を置くことで始める。

       ここでは以下のキーワードが使用できる:

       upper  大文字  (uppercase letter) のリストを指定する。 A から Z までの文字は自動的に含まれ
              る。 cntrl, digit, punct, space に指定された文字を指定することはできない。

       lower  小文字 (lowercase letter) のリストを指定する。 a から z  までの文字は自動的に含まれ
              る。 cntrl, digit, punct, space に指定された文字を指定することはできない。

       alpha  アルファベットの文字を指定する。  upperlower を指定した全ての文字は自動的に含ま
              れる。 cntrl, digit, punct, space に指定された文字を指定することはできない。

       digit  数字として使用される文字を指定する。数字としては 0 から 9  のみが使用できる。これら
              はデフォルトで含まれている。

       space  空白として使用する文字のリストを指定する。   upper,  lower,  alpha,  digit,  graph,
              xdigit に指定された文字を指定することはできない。 <space>, <form-feed>,  <newline>,
              <carriage-return>, <tab>, <vertical-tab> は自動的に含まれる。

       cntrl  コントロールキャラクターのリストを指定する。  upper,  lower,  alpha,  digit, punct,
              graph, print, xdigit に指定された文字を指定することはできない。

       punct  句読点文字のリストを指定する。 upper, lower, alpha, digit, cntrl,  xdigit,  <space>
              に指定された文字を指定することはできない。

       graph  表示可能文字のリストを指定するが、  <space>  文字は含まない。  upper, lower, alpha,
              digit, xdigit, punct を指定した文字は自動的に含まれる。 cntrl  に指定された文字を指
              定することはできない。

       print  <space>  文字を含めた表示可能文字のリストを指定する。  upper,  lower, alpha, digit,
              xdigit, punct, <space> に指定した文字は自動的に含まれる。 cntrl  に指定された文字を
              指定することはできない。

       xdigit 16 進数として使用する文字のリストを指定する。10 進の数字に加えて、 6 文字を昇順で続
              ける。デフォルトでは以下の文字が含まれている: 0 から 9a から fA から Fblank  無地 (blank) に分類される文字のリストを指定する。 <space><tab> は自動的に含まれ
              る。

       charclass
              followed  by  a  list of locale-specific character class names which are then to be
              defined in the locale.

       toupper
              小文字から大文字への対応リストを指定する。各対応は小文字と大文字のペアを , で区切っ
              て括弧で括って指定する。

       tolower
              大文字から小文字への対応リストを指定する。tolower  という  キーワードが無い場合には
              toupper を逆にしたものが使用される。

       map totitle
              followed by a list of mapping pairs of characters and letters to be used in  titles
              (headings).

       class  followed  by  a locale-specific character class definition, starting with the class
              name followed by the characters belonging to the class.

       charconv
              followed by a list of locale-specific character mapping names which are then to  be
              defined in the locale.

       outdigit
              followed by a list of alternate output digits for the locale.

       map to_inpunct
              followed  by  a  list of mapping pairs of alternate digits and separators for input
              digits for the locale.

       map to_outpunct
              followed by a list of mapping pairs of alternate  separators  for  output  for  the
              locale.

       translit_start
              marks  the start of the transliteration rules section.  The section can contain the
              include keyword in the beginning followed by locale-specific rules  and  overrides.
              Any  rule  specified  in  the locale file will override any rule copied or included
              from other files.  In case of duplicate rule definitions in the locale  file,  only
              the first rule is used.

              A  transliteration  rule  consist of a character to be transliterated followed by a
              list of transliteration targets separated by semicolons.  The  first  target  which
              can  be  presented in the target character set is used, if none of them can be used
              the default_missing character will be used instead.

       include
              in the transliteration rules section includes  a  transliteration  rule  file  (and
              optionally a repertoire map file).

       default_missing
              in  the  transliteration rules section defines the default character to be used for
              transliteration where none of  the  targets  cannot  be  presented  in  the  target
              character set.

       translit_end
              marks the end of the transliteration rules.

       LC_CTYPE の定義は END LC_CTYPE という文字列で終了する。

   LC_COLLATE
       Note  that  glibc  does  not support all POSIX-defined options, only the options described
       below are supported (as of glibc 2.23).

       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_COLLATE を置くことで始める。

       ここでは以下のキーワードが使用できる:

       coll_weight_max
              followed by the  number  representing  used  collation  levels.   This  keyword  is
              recognized but ignored by glibc.

       collating-element
              複数文字からなる照合要素を表す照合要素シンボル  (collating-element symbol) の定義を
              指定する。

       collating-symbol
              照合順序定義 (order_start) で使用できる照合シンボル (collating symbol) の定義を指定
              する。

       define followed by string to be evaluated in an ifdef string / else / endif construct.

       reorder-after
              followed by a redefinition of a collation rule.

       reorder-end
              marks the end of the redefinition of a collation rule.

       reorder-sections-after
              followed by a script name to reorder listed scripts after.

       reorder-sections-end
              marks the end of the reordering of sections.

       script followed by a declaration of a script.

       symbol-equivalence
              followed   by   a   collating-symbol   to   be   equivalent   to   another  defined
              collating-symbol.

       The collation rule definition starts with a line:

       order_start
              followed by a list of keywords chosen from forward,  backward,  or  position.   The
              order  definition  consists  of  lines  that  describe  the  collation order and is
              terminated with the keyword order_end.

       LC_COLLATE 定義は END LC_COLLATE という文字列で終了する。

   LC_IDENTIFICATION
       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_IDENTIFICATION という文字列を置くことで始める。

       ここでは以下のキーワードが使用できる:

       title  このロケール文書のタイトル (例えば "Maori language  locale  for  New  Zealand"  (「
              ニュージーランドのマオリ語のロケール」))。

       source この文書を管理している組織名。

       address
              この文書を管理している組織の住所。

       contact
              この文書を管理している組織の担当者の名前。

       email  この文書を管理している組織の担当者の電子メールアドレス。

       tel    followed  by  the  telephone  number (in international format)  of the organization
              that maintains this document.  As of glibc 2.24,  this  keyword  is  deprecated  in
              favor of other contact methods.

       fax    followed  by  the  fax  number  (in international format)  of the organization that
              maintains this document.  As of glibc 2.24, this keyword is deprecated in favor  of
              other contact methods.

       language
              この文書が適用される言語名。

       territory
              この文書が適用される国や地理的範囲の名前。

       audience
              この文書が想定する対象者の説明。

       application
              この文書が想定する特別な適用先を記載する。

       abbreviation
              followed by the short name for provider of the source of this document.

       revision
              この文書の版数。

       date   この文書のこの版の日付。

       さらに、  この文書で定義されるカテゴリー毎に、キーワード category で始まり以下の内容が続く
       行を用意する必要がある。

       *  このロケールカテゴリー定義を識別する文字列

       *  セミコロン

       *  LC_* 識別子のいずれか 1 つ

       LC_IDENTIFICATION の定義は END LC_IDENTIFICATION という文字列で終了する。

   LC_MESSAGES
       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_MESSAGES という文字列を置くことで始める。

       ここでは以下のキーワードが使用できる:

       yesexpr
              「はい (yes)」を意味する正規表現を指定する。

       noexpr 「いいえ (no)」を意味する正規表現を指定する。

       yesstr "yes" に対応する出力文字列を指定する。

       nostr  "no" に対応する出力文字列を指定する。

       LC_MESSAGES の定義は END LC_MESSAGES という文字列で終了する。

   LC_MEASUREMENT
       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_MEASUREMENT という文字列を置くことで始める。

       ここでは以下のキーワードが使用できる:

       measurement
              単位系として使用される標準を指定する数値。 以下の値が使用できる。

              1   メートル法

              2   US で使用される単位系

       LC_MEASUREMENT の定義は END LC_MEASUREMENT という文字列で終了する。

   LC_MONETARY
       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_MONETARY という文字列を置くことで始める。

       ここでは以下のキーワードが使用できる:

       int_curr_symbol
              国際通貨記号を指定する。これは ISO 4217 規格に定義された国際通貨 記号 (3 文字) に区
              切り文字を続けた 4 文字である必要がある。

       currency_symbol
              地域的な通貨記号を指定する。

       mon_decimal_point
              followed  by the single-character string that will be used as the decimal delimiter
              when formatting monetary quantities.

       mon_thousands_sep
              followed by the single-character string that will be used as a group separator when
              formatting monetary quantities.

       mon_grouping
              金額の表示方法を規定する整数の列。    セミコロン区切りの通常の数字。   詳細は下記の
              grouping を参照。

       positive_sign
              数値において正の符号に使用する文字列を指定する。

       negative_sign
              数値において負の符号に使用する文字列を指定する。

       int_frac_digits
              int_curr_symbol でフォーマットする時に使用すべき端数の桁数を指定する。

       frac_digits
              currency_symbol でフォーマットする際に使用すべき端数の桁数を指定する。

       p_cs_precedes
              負でない金額を表示する際に currency_symbol を置く位置を示す数字を指定する。

              0   記号は数値の後におく。

              1   記号は数値の前におく。

       p_sep_by_space
              負でない金額を表示する際に、 currency_symbol、 符号記号、  値の区切り方を示す数値を
              指定する。 以下の値が使用できる。

              0   通貨記号と値の間にスペースを入れない。

              1   通貨記号と符号記号が隣り合う場合、   値との間にスペースを入れる。  そうでない場
                  合、通貨記号と値の間スペースを置く。

              2   通貨記号と符号記号が隣り合う場合、  値との間にスペースを入れる。   そうでない場
                  合、符号記号と値はそれぞれスペースで区切られる。

       n_cs_precedes
              負の金額を表示する際に  currency_symbol を置く位置を示す数字を指定する。 指定できる
              値は p_cs_precedes と同じである。

       n_sep_by_space
              負の金額を表示する際に、 currency_symbol、 符号記号、  値の区切り方を示す数値を指定
              する。 指定できる値は p_sep_by_space である。

       p_sign_posn
              負でない金額の場合に positive_sign を置く必要があるかを示す整数を指定する。

              0   値と currency_symbol または int_curr_symbol を括弧で括る。

              1   符号を値と currency_symbol または int_curr_symbol の前に置く。

              2   符号を値と currency_symbol または int_curr_symbol の後に置く。

              3   符号を currency_symbol または int_curr_symbol の前に置く。

              4   符号を currency_symbol または int_curr_symbol の後に置く。

       n_sign_posn
              負の金額の場合に  negative_sign を置く必要があるかを示す整数を指定する。 指定できる
              値は p_sign_posn と同じである。

       int_p_cs_precedes
              負でない金額を国際的なフォーマットで表示する際に int_curr_symbol を置く位置を示す数
              字を指定する。 指定できる値は p_cs_precedes と同じである。

       int_n_cs_precedes
              負の金額を国際的なフォーマットで表示する際に int_curr_symbol を置く位置を示す数字を
              指定する。 指定できる値は p_cs_precedes と同じである。

       int_p_sep_by_space
              負でない金額を国際的なフォーマットで表示する際に、 int_curr_symbol、 符号記号、  値
              の区切り方を示す数値を指定する。 指定できる値は p_sep_by_space である。

       int_n_sep_by_space
              負の金額を国際的なフォーマットで表示する際に、  int_curr_symbol、 符号記号、 値の区
              切り方を示す数値を指定する。 指定できる値は p_sep_by_space である。

       int_p_sign_posn
              負でない金額を国際的なフォーマットで表示する際に positive_sign を置く必要があるかを
              示す整数を指定する。 指定できる値は p_sign_posn と同じである。

       int_n_sign_posn
              負の金額を国際的なフォーマットで表示する際に negative_sign を置く必要があるかを示す
              整数を指定する。 指定できる値は p_sign_posn と同じである。

       LC_MONETARY の定義は END LC_MONETARY という文字列で終了する。

   LC_NAME
       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_NAME という文字列を置くことで始める。

       様々なキーワードを指定できるが、  必須なのは  name_fmt  だけである。  それ以外のキーワード
       は、 このロケールで、 対応するあいさつを使う慣習が普及している場合にのみ指定が必要である。
       指定できるキーワードは以下のとおりである。

       name_fmt
              このロケールで名前に対して使用する表示方法を定義するフィールド記述子が入った文字列
              を指定する。 以下のフィールド記述子を使用できる。

              %f  姓 (family name)

              %F  大文字の姓 (family name)

              %g  名 (first given name)

              %G  名の頭文字

              %l  ラテン文字での名 (first given name)

              %o  他の短い名前

              %m  追加の名前 (given name)

              %M  追加の名前の頭文字

              %p  職業

              %s  呼びかけの言葉 (例えば「Doctor」など)

              %S  省略形の呼びかけの言葉 ("Mr." や "Dr.")

              %d  FDCC (Formal Definitions of Cultural Convention) 集合で使用される呼びかけの言葉

              %t  直前のフィールド記述子が空文字列になった場合、   空文字列となる。  それ以外の場
                  合、 スペース文字となる。

       name_gen
              男性・女性を問わず使える一般的な呼びかけの言葉

       name_mr
              男性に対する呼びかけの言葉

       name_mrs
              既婚女性に対する呼びかけの言葉

       name_miss
              未婚女性に対する呼びかけの言葉

       name_ms
              どの女性にも使用できる呼びかけの言葉

       LC_NAME の定義は END LC_NAME という文字列で終了する。

   LC_NUMERIC
       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_NUMERIC という文字列を置くことで始める。

       ここでは以下のキーワードが使用できる:

       decimal_point
              followed by the single-character string that will be used as the decimal  delimiter
              when formatting numeric quantities.

       thousands_sep
              followed by the single-character string that will be used as a group separator when
              formatting numeric quantities.

       grouping
              数値の表示方法を規定する整数の列。 セミコロン区切りの数字。

              各数字はグループ内の数字の桁数を指定する。 最初の整数は小数点のすぐ左側のグループの
              サイズを規定する。 それ以降の数字は一つ前のグループの左側のグループのサイズを順に規
              定する。 最後の数字が -1 でない場合、 (グループがある場合) 直前のグループのサイズが
              それ以降の桁についても使用される。  最後の整数が -1 の場合、 それ以降はグループ化を
              行わない。

       The LC_NUMERIC の定義は END LC_NUMERIC という文字列で終了する。

   LC_PAPER
       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_PAPER という文字列を置くことで始める。

       ここでは以下のキーワードが使用できる:

       height 標準の紙のサイズの高さをミリメートル単位で指定する。

       width  標準の紙のサイズの幅をミリメートル単位で指定する。

       LC_PAPER の定義は END LC_PAPER という文字列で終了する。

   LC_TELEPHONE
       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_TELEPHONE という文字列を置くことで始める。

       ここでは以下のキーワードが使用できる:

       tel_int_fmt
              国際番号に電話をかける場合に使用するフォーマットを示すフィールド記述子を含む文字列
              を指定する。 以下のフィールド記述子を使用できる。

              %a  全国で一意なプレフィックスを含まないエリアコード  (多くの場合、プレフィックスは
                  "00")。

              %A  全国で一意なプレフィックスを含んだエリアコード。

              %l  (エリア内の) 市内局番。

              %e  (市内局番に対する) 内線番号。

              %c  国番号。

              %C  海外通話の際に使用される代わりのキャリアーサービスコード。

              %t  直前のフィールド記述子が空文字列になった場合、  空文字列となる。   それ以外の場
                  合、 スペース文字となる。

       tel_dom_fmt
              国内番号に電話をかける場合に使用するフォーマットを示すフィールド記述子を含む文字列
              を指定する。 使用できるフィールド記述子は tel_int_fmt と同じである。

       int_select
              国際電話番号に電話をかける際に使用するプレフィックスを指定する。

       int_prefix
              他の国からこの国に電話をかける際に使用するプレフィックスを指定する。

       LC_TELEPHONE の定義は END LC_TELEPHONE という文字列で終了する。

   LC_TIME
       このカテゴリーの定義は最初のカラムに LC_TIME という文字列を置くことで始める。

       ここでは以下のキーワードが使用できる:

       abday  曜日の名前の省略形のリストを指定する。 リストは week  で指定された週の開始曜日  (デ
              フォルトでは日曜日) から始める。 「注意」を参照。

       day    曜日の名前のリストを指定する。 リストは week で指定された週の開始曜日 (デフォルトで
              は日曜日) から始める。 「注意」を参照。

       abmon  月の名前の省略形のリストを指定する。

       mon    月の名前のリストを指定する。

       d_t_fmt
              適切な日付け  (date)   と時刻   (time)   のフォーマットを指定する   (書式については
              strftime(3) を参照)。

       d_fmt  followed by the appropriate date format (for syntax, see strftime(3)).

       t_fmt  適切な時刻のフォーマットを指定する (書式については strftime(3) を参照)。

       am_pm  それぞれ 午前 (am)午後 (pm) に対応する文字列を指定する。 AM/PM を使う慣習がない
              ロケールでは、このフィールドは空にすべきである。

       t_fmt_ampm
              12 時間時計を使う際に使用する時刻形式を指定する  (書式については  strftime(3)  を参
              照)。 午前/午後の表記を使用しないロケールではこのフィールドは空にすること。

       era    followed  by  semicolon-separated  strings  that  define  how years are counted and
              displayed for each era in the locale.  Each string has the following format:

              direction:offset:start_date:end_date:era_name:era_format

              The fields are to be defined as follows:

              direction
                  Either + or -.  + means the years closer to start_date have lower numbers  than
                  years closer to end_date.  - means the opposite.

              offset
                  The  number  of the year closest to start_date in the era, corresponding to the
                  %Ey descriptor (see strptime(3)).

              start_date
                  The start of the era  in  the  form  of  yyyy/mm/dd.   Years  prior  AD  1  are
                  represented as negative numbers.

              end_date
                  The  end of the era in the form of yyyy/mm/dd, or one of the two special values
                  of -* or +*.  -* means the ending date is the beginning of time.  +* means  the
                  ending date is the end of time.

              era_name
                  The name of the era corresponding to the %EC descriptor (see strptime(3)).

              era_format
                  The  format  of  the  year  in the era corresponding to the %EY descriptor (see
                  strptime(3)).

       era_d_fmt
              followed by the format of the date in alternative era  notation,  corresponding  to
              the %Ex descriptor (see strptime(3)).

       era_t_fmt
              followed  by  the  format of the time in alternative era notation, corresponding to
              the %EX descriptor (see strptime(3)).

       era_d_t_fmt
              followed by  the  format  of  the  date  and  time  in  alternative  era  notation,
              corresponding to the %Ec descriptor (see strptime(3)).

       alt_digits
              followed by the alternative digits used for date and time in the locale.

       week   セミコロン区切りの  3  つの値からなるリストを指定する。  リストは、一週間の日数 (デ
              フォルトでは 7)、 週の開始曜日 (デフォルトでは日曜に対応)、  一年の最初の週の最小の
              長さ (デフォルトでは 4) から構成される。 週の開始曜日については、週の開始日が日曜日
              の場合には 19971130 を、月曜日の場合には 19971201 を使用する。 「注意」を参照。

       first_weekday (glibc 2.2 以降)
              followed by the number of the day from the day list to be shown as the first day of
              the  week  in  calendar applications.  The default value of 1 corresponds to either
              Sunday or Monday depending on the value of the second week list item.  See NOTES.

       first_workday (glibc 2.2 以降)
              followed by the number of the first working day from the  day  list.   The  default
              value is 2.  See NOTES.

       cal_direction
              followed by a number value that indicates the direction for the display of calendar
              dates, as follows:

              1   左から右を、上から順に。

              2   上から下を、左から順に。

              3   右から左を、上から順に。

       date_fmt
              date(1) に適した日付の表現を指定する (書式については strftime(3) を参照)。

       LC_TIME の定義は END LC_TIME という文字列で終了する。

ファイル

       /usr/lib/locale/locale-archive
              通常のデフォルトのロケールアーカイブファイル

       /usr/share/i18n/locales
              ロケール定義ファイルの通常のデフォルトパス

準拠

       POSIX.2.

注意

       abday, day, week, first_weekday, first_workday に関する GNU  C  ライブラリコミュニティーで
       培ったノウハウについて  https://sourceware.org/glibc/wiki/Locales で以下のように書かれてい
       る。

       *  week リストの 2 番目の項目の値は abdayday のリストの起点となる日を指定する。

       *  first_weekdayabdayday のリストの中で最初に表示する週の曜日 (オフセット)  を指定
          する。

       *  For  compatibility  reasons,  all glibc locales should set the value of the second week
          list item to 19971130 (Sunday) and base the abday and day lists appropriately, and  set
          first_weekday  and first_workday to 1 or 2, depending on whether the week and work week
          actually starts on Sunday or Monday for the locale.

関連項目

       iconv(1), locale(1), localedef(1), localeconv(3), newlocale(3), setlocale(3), strftime(3),
       strptime(3), uselocale(3), charmap(5), charsets(7), locale(7), unicode(7), utf-8(7)

この文書について

       この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 5.10 の一部である。プロジェクトの
       説明とバグ報告に関する情報は https://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。