Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20221215+dfsg-1_all bug

名前

       touch - ファイルのタイムスタンプを変更する

書式

       touch [OPTION]... FILE...

説明

       各 FILE のアクセス日時と更新日時を現在時刻に更新します。

       引数  FILE が存在しない場合、 -c または -h オプションが指定されない限り、 空ファイルが作成
       されます。

       FILE 引数に - を指定した場合は、特別な動作となり、  標準出力に関係づけられているファイルの
       日時を変更します。

       長いオプションで必須となっている引数は短いオプションでも必須です。

       -a     アクセス日時のみ変更する

       -c, --no-create
              ファイルを作成しない

       -d, --date=STRING
              現在時刻の代わりに STRING を解釈して使用する

       -f     (無視される)

       -h, --no-dereference
              シンボリックリンク参照先ではなくシンボリック自体に 影響を与える (シンボリックリンク
              のタイムスタンプを 変更できるシステムのみ有効)

       -m     更新日時のみ変更する

       -r, --reference=FILE
              現在時刻の代わりに FILE のタイムスタンプを使用する

       -t STAMP
              現在時刻の代わりに [[CC]YY]MMDDhhmm[.ss] 形式の STAMP で指定された時刻を使う

       --time=WORD
              WORD 指定した種類の時刻を変更する。 WORD が access, atime, use の場合は -a と等価。
              WORD が modify, mtime の場合は -m と等価

       --help 使い方を表示して終了する

       --version
              バージョン情報を表示して終了する

       -d-t オプションでは異なった日時の形式を受け付けることに注意してください。

       GNU coreutils のオンラインヘルプ: <https://www.gnu.org/software/coreutils/> 翻訳に関するバ
       グは   <https://translationproject.org/team/ja.html>    に連絡してください。    詳細な文書
       <https://www.gnu.org/software/coreutils/touch>   (ローカルでは   info  '(coreutils)  touch
       invocation' で参照可能)。

日付文字列

       --date=STRING は、ほぼフリーフォーマットで人間が読みやすい日付文字列です。  "Sun,  29  Feb
       2004  16:21:42 -0800" や "2004-02-29 16:21:42" などが使用でき、 "next Thursday" といった指
       定もできます。 日付文字列には、カレンダーの日付、1 日の時刻、タイムゾーン、 週の曜日、相対
       的な時刻、相対的な日付、数字を表す要素を含めることができます。  空の文字列は、その日の最初
       を示しします。 日付文字列の書式は、ここで説明できるほど簡単ではないが、 info  文書には完全
       な説明が載っています。

作者

       作者 Paul Rubin、 Arnold Robbins、 Jim Kingdon、 David MacKenzie、および Randy Smith。

著作権

       Copyright  ©  2020 Free Software Foundation, Inc.  ライセンス GPLv3+: GNU GPL version 3 or
       later <https://gnu.org/licenses/gpl.html>.
       This is free software: you are free to change and redistribute it.  There is NO  WARRANTY,
       to the extent permitted by law.

関連項目

       touch  の完全なマニュアルは  Texinfo  マニュアルとして整備されている。もし、  info  および
       touch のプログラムが正しくインストールされているならば、コマンド

              info touch

       を使用すると完全なマニュアルを読むことができるはずだ。