Provided by: manpages-ja-dev_0.5.0.0.20131015+dfsg-2_all bug

名前

       chown, fchown, lchown - ファイルの所有者を変更する

書式

       #include <unistd.h>

       int chown(const char *path, uid_t owner, gid_t group);
       int fchown(int fd, uid_t owner, gid_t group);
       int lchown(const char *path, uid_t owner, gid_t group);

   glibc 向けの機能検査マクロの要件 (feature_test_macros(7)  参照):

       fchown(), lchown():
           _BSD_SOURCE || _XOPEN_SOURCE >= 500 || _XOPEN_SOURCE && _XOPEN_SOURCE_EXTENDED
           || /* glibc 2.12 以降: */ _POSIX_C_SOURCE >= 200809L

説明

       これらのシステムコールは、いずれもファイルの所有者  (owner) とグループを変更する。システム
       コール間の違いは、ファイルの指定の仕方だけである。

       * chown()  は path で指定されたファイルの所有権を変更する。 path  がシンボリックリンクの場
         合は、リンクの展開が行われる。

       * fchown()  はオープンされたファイルディスクリプタ fd により参照されるファイルの所有権を変
         更する。

       * lchown()  は chown()  と同じだが、シンボリックリンクを展開しない点が異なる。

       特権を持つプロセス (Linux では CAP_CHOWN ケーパビリティ (capability) を持つプロセス)  だけ
       が ファイルの所有者を変更できる。 ファイルの所有者は、その所有者が属しているグループのいず
       れかに ファイルのグループを変更することができる。 特権 (Linux では CAP_CHOWN)   を持つプロ
       セスは、任意のグループに変更できる。

       owner または group に -1 が指定された場合、それらの ID は変更されない。

       非特権ユーザーにより実行ファイルの所有者またはグループが 変更された場合は S_ISUIDISGID
       モードビットはクリアされる。 POSIX はこの動作やルートが chown()   を行なった場合については
       特に指定されていない。 Linux における動作はカーネルのバージョンに依存する。 非グループ実行
       ファイル (S_IXGRP ビットが設定されていないファイル) の場合には S_ISGID  ビットは強制ロック
       (mandatory locking) を意味している。 そしてそれは chown() ではクリアできない。

返り値

       成功した場合は 0 が返される。エラーの場合は -1 が返され、 errno が適切に設定される。

エラー

       ファイルシステムによっては他のエラーが返される事がある。  chmod で一般的なエラーを以下に挙
       げる。

       EACCES パス名の構成要素に検索許可がない (path_resolution(7)  も見よ)。

       EFAULT path がアクセスできるアドレス空間外を指している。

       ELOOP  path を解決する際に遭遇したシンボリックリンクが多過ぎる。

       ENAMETOOLONG
              path が長過ぎる。

       ENOENT ファイルが存在しない。

       ENOMEM カーネルに十分なメモリがない。

       ENOTDIR
              パス名の構成要素がディレクトリではない。

       EPERM  呼び出したプロセスに所有者またはグループ (もしくはその両方) を変更するために 要求さ
              れる許可 (上記を参照) がない。

       EROFS  ファイルが読み込み専用 (read only) のファイルシステム上にある。

       fchown()  で一般的なエラーを以下に挙げる:

       EBADF  ディスクリプターが有効でない。

       EIO    i ノード (inode) を変更する際に低レベル I/O エラーが発生した。

       ENOENT 上記を参照。

       EPERM  上記を参照。

       EROFS  上記を参照。

準拠

       4.4BSD, SVr4, POSIX.1-2001.

       4.4BSD  版ではスーパーユーザーのみが使用できる (つまり、普通のユーザーはファイルを手放すこ
       とはできない)。

注意

       元々の Linux の chown(), fchown(), lchown() システムコールは、 16 ビットのユーザ  ID  とグ
       ループ  ID  だけに対応していた。 その後、 32 ビットの ID に対応した chown32(), fchown32(),
       lchown32() が Linux 2.4 で追加された。 chown(), fchown(), and lchown() の glibc のラッパー
       関数は、 カーネルのバージョンによる違いを吸収している。

       (open(2)  や mkdir(2)  などにより) 新しいファイルが作成されるとき、 その所有者は呼び出した
       プロセスのファイルシステムユーザ ID と 同じに設定される。 そのファイルのグループはいくつか
       の要因により決定される。 その要因としては、 ファイルシステムの種類、そのファイルシステムの
       マウント時に 使用されたオプション、親ディレクトリで set-group-ID 許可ビットが 有効になって
       いるどうか、がある。 ファイルシステムが mount(8)  オプションの -o grpid (-o bsdgroups も同
       義語) と -o nogrpid (-o  sysvgroups  も同義語)  に対応している場合、ルールは以下の通りとな
       る。

       * ファイルシステムが  -o grpid 付きでマウントされている場合、新しいファイルのグループは 親
         ディレクトリのグループと同じになる。

       * ファイルシステムが -o nogrpid 付きでマウントされており、親ディレクトリでは  set-group-ID
         ビットが 無効になっている場合、新しいファイルのグループは プロセスのファイルシステム GID
         と同じになる。

       * ファイルシステムが -o nogrpid 付きでマウントされており、親ディレクトリでは  set-group-ID
         ビットが 有効になっている場合、新しいファイルのグループは 親ディレクトリのグループと同じ
         になる。

       Linux 2.6.25 では、マウントオプション -o grpid-o nogrpid  に対応しているファイルシステ
       ムは ext2, ext3, ext4, XFS である。 これらのマウントオプションに対応していないファイルシス
       テムでは、 -o nogrpid に関するルールが適用される。

       chown()  方式は UID マッピングを使用した NFS ファイルシステムを侵害する。 さらにファイルの
       内容にアクセスする全てのシステムコールを侵害する。  これは  chown()   が既にオープンされた
       ファイルに対する アクセスをただちに取り消すことによる。 クライアント側のキャッシュにより所
       有権が変更されて  ユーザーのアクセスが許した時点と、実際に他のクライアントでユーザーによっ
       て ファイルにアクセスできる時点との間に時間差があるかもしれない。

       Linux の 2.1.81 より前のバージョン (特に 2.1.46 以前) では、 chown()  はシンボリックリンク
       を追跡しない。 Linux 2.1.81 以降では chown()  はシンボリックリンクを追跡し、新たなシステム
       コール lchown() はシンボリックリンクを追跡しない。 Linux  2.1.86  以降ではこの新しいコール
       (古い  chown()  と全く同じ動作を行なう) は同じシステムコール番号を持ち chown()  は新しく導
       入された番号を持つ。

       以下のプログラムは、 二つ目のコマンドライン引き数で指定された名前のファイルの所有者を、 一
       つ目のコマンドライン引き数で指定された値に変更する。  新しい所有者は、数字のユーザ  ID  か
       ユーザ名のいずれかで指定できる (ユーザ名で指定した場合には、 getpwnam(3)  を使ってシステム
       のパスワードファイルの検索が行われ、 ユーザ ID への変換が行われる)。

       #include <pwd.h>
       #include <stdio.h>
       #include <stdlib.h>
       #include <unistd.h>

       int
       main(int argc, char *argv[])
       {
           uid_t uid;
           struct passwd *pwd;
           char *endptr;

           if (argc != 3 || argv[1][0] == '\0') {
               fprintf(stderr, "%s <owner> <file>\n", argv[0]);
               exit(EXIT_FAILURE);
           }

           uid = strtol(argv[1], &endptr, 10);  /* Allow a numeric string */

           if (*endptr != '\0') {         /* Was not pure numeric string */
               pwd = getpwnam(argv[1]);   /* Try getting UID for username */
               if (pwd == NULL) {
                   perror("getpwnam");
                   exit(EXIT_FAILURE);
               }

               uid = pwd->pw_uid;
           }

           if (chown(argv[2], uid, -1) == -1) {
               perror("chown");
               exit(EXIT_FAILURE);
           }

           exit(EXIT_SUCCESS);
       }

関連項目

       chmod(2), fchownat(2), flock(2), path_resolution(7), symlink(7)

この文書について

       この  man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.54 の一部 である。プロジェクト
       の説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。