Provided by: manpages-ja-dev_0.5.0.0.20131015+dfsg-2_all
名前
pthread_sigmask - 禁止するシグナルマスクの確認と変更を行う
書式
#include <signal.h> int pthread_sigmask(int how, const sigset_t *set, sigset_t *oldset); -pthread を付けてコンパイルとリンクを行う。
説明
pthread_sigmask() 関数は sigprocmask(2) と全く同様だが、 マルチスレッドプログラムでの利用 が POSIX.1-2001 で明示的に規定されて いる点が異なる。他の違いはこのマニュアルページで説明 する。 この関数の引き数と動作の説明は sigprocmask(2) を参照。
返り値
成功すると、 pthread_sigmask() は 0 を返す。 エラーの場合、エラー番号を返す。
エラー
sigprocmask(2) を参照。
準拠
POSIX.1-2001.
注意
新しいスレッドは、スレッドを作成したスレッドのシグナルマスクのコピーを 継承する。
例
以下のプログラムは、メインスレッドでシグナルのいくつかを禁止 (block) するように設定を行 い、 sigwait(3) 経由でそれらのシグナルを集める 専用のスレッドを作成する。 下記のシェルの セッションはその利用例を示したものである。 $ ./a.out & [1] 5423 $ kill -QUIT %1 Signal handling thread got signal 3 $ kill -USR1 %1 Signal handling thread got signal 10 $ kill -TERM %1 [1]+ Terminated ./a.out プログラムのソース #include <pthread.h> #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <unistd.h> #include <signal.h> #include <errno.h> /* Simple error handling functions */ #define handle_error_en(en, msg) \ do { errno = en; perror(msg); exit(EXIT_FAILURE); } while (0) static void * sig_thread(void *arg) { sigset_t *set = arg; int s, sig; for (;;) { s = sigwait(set, &sig); if (s != 0) handle_error_en(s, "sigwait"); printf("Signal handling thread got signal %d\n", sig); } } int main(int argc, char *argv[]) { pthread_t thread; sigset_t set; int s; /* Block SIGQUIT and SIGUSR1; other threads created by main() will inherit a copy of the signal mask. */ sigemptyset(&set); sigaddset(&set, SIGQUIT); sigaddset(&set, SIGUSR1); s = pthread_sigmask(SIG_BLOCK, &set, NULL); if (s != 0) handle_error_en(s, "pthread_sigmask"); s = pthread_create(&thread, NULL, &sig_thread, (void *) &set); if (s != 0) handle_error_en(s, "pthread_create"); /* Main thread carries on to create other threads and/or do other work */ pause(); /* Dummy pause so we can test program */ }
関連項目
sigaction(2), sigpending(2), sigprocmask(2), pthread_create(3), pthread_kill(3), sigsetops(3), pthreads(7), signal(7)
この文書について
この man ページは Linux man-pages プロジェクトのリリース 3.54 の一部 である。プロジェクト の説明とバグ報告に関する情報は http://www.kernel.org/doc/man-pages/ に書かれている。