xenial (8) autofs.8.gz

Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20140515+dfsg-2_all bug

名前

       /etc/rc.d/init.d/autofs - オートマウントシステムの制御スクリプト

書式

       /etc/rc.d/init.d/autofs start|stop|reload|status

説明

       autofs は Linux システム上で動作している automount(8) デーモンの動作を制御する。 通常 autofs はシステムの
       ブート時に start 引き数を付けて呼び出され、 シャットダウン時に stop  引き数を付けて呼び出される。  autofs
       スクリプトはシステム管理者が手動で呼び出して、  オートマウントシステムのシャットダウン・ 再起動・再読み込
       みをさせることもできる。

動作

       autofs は設定ファイル /etc/auto.master (auto.master(5) を参照) を読んで、システム上のマウントオプションを
       見つける。  各マウントオプションについて、適切な引き数を付けて automount(8) プロセスが開始される。 オート
       マウントシステムのアクティブなマウントポイントは /etc/rc.d/init.d/autofs status  コマンドでチェックするこ
       とができる。 auto.master 設定ファイルに

       +map [options]

       という行がある場合、スクリプトは同じ名前の  NIS マップをチェックする。 そのようなマップが存在する場合、そ
       のマップは任意のオプション引き数を付けて auto.master マップと同じ方法で処理される。

       /etc/rc.d/init.d/autofs reload は実行中のデーモンに現在の auto.master マップをチェックさせる。 エントリが
       変更されたデーモンは kill され、 新しいエントリまたは変更されたエントリのデーモンが開始される。

       マップが変更されると、その変更はすぐに有効になる。 auto.master マップが変更された場合、変更を有効にするた
       めに autofs スクリプトを再実行しなければならない。

       /etc/rc.d/init.d/autofs status は現在の設定と現在実行中の automount デーモンのリストを表示する。

関連項目

       automount(8), autofs(5), auto.master(5).

著者

       この man ページは Christoph Lameter <chris@waterf.org> によって Debian  GNU/Linux  システムのために書かれ
       た。 H. Peter Anvin <hpa@transmeta.com> によって編集された。

                                                   9 Sep 1997                                          AUTOFS(8)