Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20140515+dfsg-2_all ![bug](/img/bug.png)
![bug](/img/bug.png)
名前
insmod — Linux カーネルにモジュールを登録する単純なプログラム
書式
insmod [filename] [module options ...]
説明
insmod はモジュールをカーネルに登録する、 取るに足らないプログラムである。 filename がハイフン (-) の場 合、 モジュールは標準入力から読み込まれる。 ほとんどのユーザは insmod よりも、 もっと賢い modprobe(8) を 使いたいと思うだろう。 insmod では、 ごく一般的と思われるエラーメッセージに限って通知される。 モジュールをリンクしようとする処理 は、 今はカーネルの中で行なわれるため、 エラーに関する情報は dmesg のほうが通常は詳しい。
下位互換性
このバージョンの insmod は、 カーネル 2.5.48 およびそれ以降のためのものである。 古い形式のモジュールに対 応したカーネルを検出すると (そのためのほとんどの処理はユーザ空間で行なわれる) 、 その場で insmod.old を実 行しようとする。 そのため、ユーザは全く意識しなくてよい。
著作権
このマニュアルページの著作権表示は Copyright 2002, Rusty Russell, IBM Corporation.
関連項目
modprobe(8), rmmod(8), lsmod(8), insmod.old(8) insmod(8)