xenial (8) setquota.8.gz

Provided by: manpages-ja_0.5.0.0.20140515+dfsg-2_all bug

名前

       setquota - ディスク quota を設定する

書式

       setquota  [  -r  ]  [  -u  | -g ] [ -F quotaformat ] name block-softlimit block-hardlimit inode-softlimit
       inode-hardlimit -a | filesystem...

       setquota [ -r ] [ -u | -g ] [ -F quotaformat ] [ -p protoname ] name -a | filesystem...

       setquota -t [ -u | -g ] [ -F quotaformat ] block-grace inode-grace -a | filesystem...

       setquota -T [ -u | -g ] [ -F quotaformat ] name block-grace inode-grace -a | filesystem...

説明

       setquota はコマンドラインによる quota のエディタである。 ファイルシステム・ユーザー名・グループ名・  その
       ファイルシステムに対する新しい quota を コマンドラインから指定できる。

       -r     リモートサーバ上の rpc.rquotad を使って、リモートサーバの quota を編集する。

       -F quotaformat
              指定されたフォーマットで設定を行う  (つまり、フォーマットの自動判定を行わない)。  指定可能なフォー
              マット名は以下の通り: vfsold (バージョン 1 の quota), vfsv0 (バージョン 2 の quota), rpc (NFS 越し
              の quota), xfs (XFS ファイルシステム上の quota)。

       -u     指定した名前のユーザーについてユーザーの quota を設定する。 これがデフォルトである。

       -g     指定した名前のグループについてグループの quota を設定する。

       -p protoname
              ユーザーまたはグループ protoname の設定を使って、指定した名前のユーザーまたはグループの quota を設
              定する。

       -t     ユーザー・グループに対する猶予時間を設定する。 時間 block-graceinode-grace は秒で指定する。

       -T     ソフトリミットが実施された場合に、    個々のユーザー・グループに対する猶予時間を変更する。    時間
              block-graceinode-grace は秒で指定する。 また時間に文字列 'unset' を指定することもできる。

       -a     /etc/mtab で quota が指定されている全てのファイルシステムについて設定を行う。

       quota を使わなくするには、対応するパラメータを 0 に設定すること。 複数のファイルシステムについて quota を
       設定する場合は、 各ファイルシステム毎にこのプログラムを起動すること。

       スーパーユーザーのみが quota を編集できる。

ファイル

       aquota.user または aquota.group
                           ファイルシステムのルートに置かれた quota ファイル (バージョン 2 の quota, XFS  以外の
                           ファイルシステム)。
       quota.user または quota.group
                           ファイルシステムのルートに置かれた  quota ファイル (バージョン 1 の quota, XFS 以外の
                           ファイルシステム)。
       /etc/mtab           マウントされているファイルシステムのテーブル。

関連項目

       edquota(8), quota(1), quotactl(2), quotacheck(8), quotaon(8), repquota(8)

                                                                                                     SETQUOTA(8)